時々、ムスメ達の部屋のドアに貼り出されるこの紙。


ゆるゆるたま日記


犯人は、下のムスメ。

何やら邪魔されたくない作業中らしいのですが。


先日は、オットが仕事から帰宅した時に貼られていました。

クローゼットにスーツを掛けているオットは、着替える事が出来ず。

10分待てど15分待てど、まるで天の岩戸。


上のムスメにとっては、自分の部屋でもありますが。


上のムスメ「姉ちゃん、あの500円が怖いから、よう開けんわ」

オット「前に、泣き叫んで怒られたからなあ」


と、二人とも及び腰。

仕方が無いので私がそっとドアを開き、


ハハ「入ってもええか」


と、口だけ動かして尋ねると、こっくりと頷く下のムスメ。

どうやら用は済んでいたらしく、それならさっさと剥がさんかいと心の中でツッコミつつ。


ハハ「何で、一番ちっさいのんに気い遣ってんねん、うちの家族は」

オット「ほんまやなあ」

上のムスメ「怒ったら怖いもん」


なんだか家族の力関係が垣間見える出来事でした。



今日もまた貼り紙をしていたのですが、


ハハ「いつまで貼ってんねん」

下のムスメ「忘れてたわ」


と、けろり。

やはりとっくに作業は終わっていたらしく。

何ともはた迷惑なムスメです。





女子、何歳まで? ブログネタ:女子、何歳まで? 参加中


最近は女子力とか、いろいろな場面で見かけるようになりましたね。
しかし、オバサンとしてはこれ、結構違和感があります。

女子、と大手を振って言えるのは、せいぜい学生の間だけではないかと。
高校或いは大学。
社会に出たら、女子ってのもなんだかなあ。
女子社員という言い方もあるでしょうけれど、女性社員の方が一般的だし。

女子って、女の子、ですから。

世間の流れはあるのでしょうけれど、私自身はそんな感じ。

もう既に乙女とは程遠い位置にいるし。
女子なんて、恥ずかしくて言えない。



mixiだとかtwitterだとか、あちらこちらで見かけたりする機会が多いのですが。

どうにも私、苦手のようです。


mixiは登録基準が緩和されて間もなく登録、5分後には解約。

twitterに関しては、登録ボタンにさえ手が伸びない状態。


mixiはね。理由が自分でも分かっているのです。

ああいった閉鎖された空間が、とても苦手なのです。

安心はあるんだろうけれど。


じゃあtwitterはと言うと、とにかく苦手。

どうせ私の呟きなんて、日常生活の事か愚痴になりそうだし。

そんなのを世界中に向けて発信するなんて、とんでもない。

運営サイドの「全ログを永久保存する」という公式発表に引いたのも、原因の一つ。


Blogなら読むんだけど、twitterは見ない。

羞恥心の青い人が芸能活動を再開しても、Blogではなくtwitterで活動報告をされていても。

消え方が消え方だっただけに、とても気にかかっていた人なのだけれど。

滅多に開かないし、読んでも最新の2~3記事だけ。


舞台関係の仕事をしてる従弟のBlogも、twitterのログ保存用に変わってからは、読まなくなった。


もしかしなくても、頭の柔軟性が足りないのかも。

もちろん、私の。





Yahooo!ニュースで

11年度は小1、小2を35人化

と言う記事を見かけました。

そう言えば私が小学生の頃って、1クラス45~46人いましたよ。

1年生や2年生の時は体が小さく、余裕がありました。
しかし高学年になるにつれ、教室も机も椅子も全てが窮屈になった事を思い出します。

少人数制は、先生の目が行き届きやすくなるというのが、最大のメリットでしょう。
たぶん。

何しろ、上のムスメが小学生の頃は、1クラス23人。
下のムスメは30~31人。
少人数制も何もあったもんじゃないですね。
さすがに中学校では1クラス34~35人で、一気に窮屈になった感じがありますが。

上のムスメが低学年の頃なんて、教室が広くて広くて。
下のムスメでも、高学年になった今もまだまだ教室に余裕があります。

……なんだかなあ。





昨日は下のムスメ、今日は上のムスメの登校日でした。


むか~し昔、私が小学生や中学生だった頃は、夏休みの間に4回くらい登校日がありました。

元気な姿を先生に見せるのと、乱れた生活時間を修正する意味もあったのではないかと思います。


しかし上のムスメが小学校に入って以来ずっと、夏休みに入ってすぐのプール登校日が2日と、8月下旬の登校日だけ。

中学校に至っては、今日が最初で最後の登校日です。


運動系の部活がある人は、ほぼ毎日登校しているわけですが。

上のムスメ、夏休み直前にバレーボール部を退部してしまいましたので、全くのフリー状態。


掛け持ちというかこちらが本命だった放送部は、夏休みに活動なんてあるはずもなく。

入ったばかりの文芸部も、以下同文。


ラジオ体操もないし。

なんともゆる~い夏休み。


どうでもいいけれど、さっさと宿題を終わらせないと。


下のムスメは、読書感想文。

上のムスメは、自由研究の仕上げ。


あとこれだけなんですけれどね。

これだけ、がなかなかね。