冷やし中華の具材って何を入れますか?
豚しゃぶやかにかまもいいですが、ほぐし蒸し鶏率がわが家は多いです。
ダイエットにも、健康管理にも 人気のサラダチキンもいいですね!
スーパーやコンビニなどで手軽に手に入りますが
リーズナブルなむね肉ですから手作りするとコスパ◎です!
新刊発売
楽ちん仕込みでおいしい献立31日分&アレンジ無限レシピ
注目のサラダチキンは、
しっとり仕上げるために「低温調理」で仕上げたり
レンジや鍋で短い時間の加熱だと
食中毒の危険があるので注意が必要です。
(本当にこれでできるのかなー? と思って試したらやっぱり未加熱! というものに出会ったことがあります。)
厚生労働省では、中心温度計が75℃1分や、63℃30分
またはそれ同様の加熱を推奨しています。
鶏むね肉の厚みがある場合はうすく開いて火が通りやすいようにし
中心温度が63℃になってから30分加熱するようにしましょう。
(60分くらい加熱すると火が通ると思いますが、炊飯器の大きさや注ぐ湯の量などで多少異なりますので調整してください。)
▼詳しいレシピはこちらから!

わたしは、サラダチキンとしてではなく
この上に野菜などをたっぷりのせて南蛮漬け風にしていただく事も!
アレンジも楽しんでみてくださいね。
▼新着レシピはこちらから!
お仕事のご依頼・ご質問等はコチラ からお願いいたします
Copyright © 管理栄養士・料理家・フードコーディネーター 柴田真希
Books
無料メルマガ & 教材 & Youtube
関連サイト
【管理栄養士によるレシピ開発・フードコーディネート】
■(株)エミッシュ HP
■ facebookページ
【フードコーディネーター・スタイリスト・管理栄養士キャスティング】
■Love Table Labo. HP
■facebookページ
【厳選国産100%雑穀】
■美穀小町 お買いものサイト
■スタッフブログ
■facebookページ
【管理栄養士 柴田真希】
■facebookページ
■Instagram (インスタグラム)
※当ブログの記事・画像の無断利用、転載を固くお断り致します。