岡村まきすけのファンク☆酒場 -49ページ目

さっぱり☆o☆

先週土曜は、Princeがテーマのサイモンガーモバイルさん、Ebony-Bさん、そしてFREEFUNKさんのライブ
(コチラは別途ご報告します!!)
で、日曜はお世話になっている、Y監督の結婚パーティ☆と盛りだくさんな週末でした☆o☆

そして明日はいよいよBOBBY WOMACKのライブ☆
と、まぁ楽しくやっとります☆

で、今日は整体に行く前に、久々にイギーをトリミングにつれて行きました☆
ずっと連れていきたかったんですけど、アレルギーで引っ掻きすぎて・・・。
でもま、すっきりして良かった☆o☆

岡村まきすけのファンク☆酒場-さっぱり2

岡村まきすけのファンク☆酒場-さっぱり1
なんや、男前www
ちなみに、レンズは最近購入したNikon AF-S DX NIKKOR 35mm f/1.8G☆
いや~、ボケるね☆o☆

May Da FUNK be with U u☆o☆u

I'm Son Of A Bi~tch☆o☆

さて、日があいてしまいましたが、
THE BAR-KAYS
について、もう少し☆

お聞きしたところによると、
1日目の2ndは、Sam&Dave
2日目の2ndは、Otis Redding
やったようです☆o☆

いや~、全部聞きたかった☆
・・・と、思たら
売店でTーシャツや、DVD、通常のCDの並びに
$岡村まきすけのファンク☆酒場-bar-kays サイン
こんなんが☆
サインは、直筆☆
まぁ、どれが誰のんかわかりませんがw

そんでこのアルバム、曲の切り方とか雑ですが、内容最高です☆
STAX時代のカバーメインのライブですが、おいしいとこ全部やってますw

断っておきますが、前回書きました通り彼らのオリジナル曲も大好きなんですが、
彼らがバックバンドを勤めたオリジネーターのほとんどが亡き今、その曲をやる意味は
単なるウケ狙いのカバーとはまた別もんです☆
(だから逆に、Slyのカバーは微妙やったw)

そして何より、このアルバムではちゃんと、
”I'm Son Of A Bi~tch!!”
のラリーのシャウトとともに、オリジナルの
”Son Of Shaft”
もやってます☆

この曲、「黒いウッドストック」と呼ばれた
”WATTSTAX”
で彼らがプレイしており、かなりのインパクトがあるんです☆
いや~生でやってほしかった☆



・・・しかしまぁ

この話が

前回の

ブログのタイトルが

汚い言葉になってしまったことの

いい訳なのは

ナイショだ☆

あ、BASSのJames Alexanderは、犬の様に人懐っこく、最後の最後で美声を聞かせるなど
かなりええ感じでした~☆o☆
すばらしい☆
うん、好きやわ☆

May Da FUNK be with U u☆o☆u

Are You Son Of A Bitch?

行ってまいりましたよ、今年初ビルボード☆
なんと贅沢にも
THE BAR-KAYS 2days☆o☆

どちらも1stのみですが、どちらもご招待いただいてという、なんとも恵まれたライブでした☆
Kさん、Nさん&ソウルバーSさん、本当にありがとうございました☆

初日は、客席のメンバーも錚々たるモノでさすがベテランファンクバンド☆o☆
始まる前から会場のオーラが半端じゃありませんでしたが、ライブが始まると更に凄かった☆

今回の編成は、ドラムに、キーボードX2、ギター、ベース(もちろん、James Alexander☆)、
に、コーラスX2(そのうち一人はArchie Love)、そしてメインボーカルはLarry Dodson!!
という構成でした☆

いや~、楽しかった☆
Larryは、おかっぱじゃないのがさびしかったものの、声も出ており、まぁ良く動く☆
そして人懐っこいあの笑顔w
はじめ、帽子にサングラス(衣装は日替わりでしたが、これは変わらず)でしたが、
これを取ってお客さんにプレゼント(のち、帽子は回収w)した瞬間、あのひげだけは健在で、
「えらいなぁ~!ちゃんとキャラ残してる☆」
と、変に感動☆

”Sex-O-Matic ”から始まるセットリストは基本の流れは2日とも同じでしたが、
初日は、序盤からLarryがずっと腕時計を指差し、
”時間あらへんねん”アピール
が半端じゃなかったw
いや、僕らもモノ足りんねん!
まぁ、ビルボードでやる宿命ですな・・・。

初日は、基本的に彼らの曲中心で、途中、Larryの
「もう、おっさん言われてかなんから、こいつらにも歌わせますわ。
ええかどうかはみなさんで決めなはれ。
ほんなら、お前は・・・1分だけな!」
「いやいや1分て!2分はちょうだいや!」
みたいなショートコントはさんで、
Archieたちのメインが2曲。
びっくりしたのは、Slyの
”I Want Take You Higher”
のおいしいとこだけ抜き取りカバー☆
Isaac HayesOtisもやらなかっただけに、びっくりしましたよ。

ついでに言うと、
”Son Of Shaft”

”Soulfinger”
は、僕がいた回はついぞやらず残念!

その代わりと言っちゃ何ですが、2日目は
やりました!
”Theme From Shaft”
”Walk On By”

の、Isaac Hayes2連ちゃん☆o☆
ある意味、ほんまもんですから☆

そして、Larryはこの日2回も客席に下りてきて、煽ってくれました☆
・・・まぁ、座りっぱのお客さんがいたからなんですけどね。
おかげでLarryと握手できましたw
ちなみに2日目は立ちっ放しでしたが、これには色々思うことがあるのでまた別で後日☆

いや~、しかし、2日目は隙を観て
"Are You Son Of A Bitch?"
って訊きたかったw

そっから
”Son Of Shaft”
やってくれたら泣いたな☆

いずれにせよ、凄い気持ちいいライブでした☆o☆

いやいや、僕が(私が)観たライブではこれやったよっていう情報求む!!

May Da FUNK be with U u☆o☆u