先生登場☆o☆
THE 黒帯のブログにも書きましたけどね、
あ、今回はそのブログの完全バージョンです☆
写真多いですw
で、
僕、いろんなコンプレックスを抱えておるんですが、
その中でも、割と根が深いのが
字と絵が下手
というやつです。
なので、この2つがうまい人は
昔からうらやましく、
ホンマ尊敬しています。
そういえば、
写真が趣味というのも、そのコンプレックスの裏返しかもしれませんね。
で、最近周りに、非常に絵のうまい方が数名いらっしゃるんですが
先日、僕の尊敬してやまない

ピーナッツみそ子先生
が、DJイベント

SIDESHOWでライブペインティングをやるというので、

写真を撮らせていただきましたよ☆o☆


すらすらと筆を進め

さぁ、完成間近・・・と思いきや


完成はこの状態☆o☆
いや~、凄まじいセンス☆
ホンマ尊敬します☆o☆
これ、一晩で5枚ですからね!
最後の写真の後ろに隠れているのが1枚目。
ちなみに

こんな感じです☆
THE 黒帯のチラシもいつかお願いしたいと密かに思っておりますw



May Da FUNK be with U u☆o☆u
あ、今回はそのブログの完全バージョンです☆
写真多いですw
で、
僕、いろんなコンプレックスを抱えておるんですが、
その中でも、割と根が深いのが
字と絵が下手
というやつです。
なので、この2つがうまい人は
昔からうらやましく、
ホンマ尊敬しています。
そういえば、
写真が趣味というのも、そのコンプレックスの裏返しかもしれませんね。
で、最近周りに、非常に絵のうまい方が数名いらっしゃるんですが
先日、僕の尊敬してやまない

ピーナッツみそ子先生
が、DJイベント

SIDESHOWでライブペインティングをやるというので、

写真を撮らせていただきましたよ☆o☆


すらすらと筆を進め

さぁ、完成間近・・・と思いきや


完成はこの状態☆o☆
いや~、凄まじいセンス☆
ホンマ尊敬します☆o☆
これ、一晩で5枚ですからね!
最後の写真の後ろに隠れているのが1枚目。
ちなみに

こんな感じです☆
THE 黒帯のチラシもいつかお願いしたいと密かに思っておりますw



May Da FUNK be with U u☆o☆u
久々の・・・☆
今日は、久々にスターグラスの納品でした☆o☆
割とオーソドックスながら、お気に入りの作品です☆

特にタイトルはありませんが、P兄さんという方に造ったので、
”P-STAR”
かな?
しかし、スターグラス納品の際のツーショットは、カメラをどなたかにお願いせざるを得ないのですが
被った状態ですと、どうしてもカメラが認識しづらいらしく

ぶれます。
かなり修正してこれ。
ちなみに納品場所は、最近よく行く、新橋の
KING BEEさん
P-STARと、僕のFLASH LIGHTで、お客さん巻き込んでえらい盛り上がりまして、
「あの人は絶対ほしがるw」
みたいなありがたい話で盛り上がりました☆
"BOOTSYのライブにこれつけて行きたい☆o☆"
という、アナタ☆
是非、ご連絡くださいw
あ、本職の方でも、近々諸々ご報告しますので、そちらもお楽しみに~☆o☆
May Da FUNK be with U u☆o☆u
割とオーソドックスながら、お気に入りの作品です☆

特にタイトルはありませんが、P兄さんという方に造ったので、
”P-STAR”
かな?
しかし、スターグラス納品の際のツーショットは、カメラをどなたかにお願いせざるを得ないのですが
被った状態ですと、どうしてもカメラが認識しづらいらしく

ぶれます。
かなり修正してこれ。
ちなみに納品場所は、最近よく行く、新橋の
KING BEEさん
P-STARと、僕のFLASH LIGHTで、お客さん巻き込んでえらい盛り上がりまして、
「あの人は絶対ほしがるw」
みたいなありがたい話で盛り上がりました☆
"BOOTSYのライブにこれつけて行きたい☆o☆"
という、アナタ☆
是非、ご連絡くださいw
あ、本職の方でも、近々諸々ご報告しますので、そちらもお楽しみに~☆o☆
May Da FUNK be with U u☆o☆u
3.11
ぎりぎりの更新になってしまいましたが、今日は東日本大震災から一年。
一年やから何やねんとか、それぞれ考えはあると思いますが、一つの節目ではありますよね。
阪神大震災を経験しながら、毎年1月17日にブログ書いてるかというと、そんな事もなく。
もちろん、忘れてはいけないし、忘れられる訳もないんですが、
あのときはボランティアに行ったりして、確実に
”もう絶対大丈夫やん”
って思えるタイミングがあったんですよね。
でも、今回は考えるべき事がありすぎて、ずっと頭の中で意識していたせいか、
正直一年たったのがあっという間すぎて驚いています。
あの日、心配したけど一緒に居られなかった人と14:46を迎え、家族とも電話で話し、
今日は、無事である事に感謝しました。
来年、再来年、いや、10年越しても、
あの時の様に
”もう絶対大丈夫やん”
って思いたい。
それまでは、この日を、ブログなど何らかの形でみんなに見える様に自分の中に残そう
そう思いました。
Remember 3.11, until we overcome.
But
We Shall Overcome Someday.
KEEP DA FUNK ALIVE☆
May Da FUNK be with U u☆o☆u
一年やから何やねんとか、それぞれ考えはあると思いますが、一つの節目ではありますよね。
阪神大震災を経験しながら、毎年1月17日にブログ書いてるかというと、そんな事もなく。
もちろん、忘れてはいけないし、忘れられる訳もないんですが、
あのときはボランティアに行ったりして、確実に
”もう絶対大丈夫やん”
って思えるタイミングがあったんですよね。
でも、今回は考えるべき事がありすぎて、ずっと頭の中で意識していたせいか、
正直一年たったのがあっという間すぎて驚いています。
あの日、心配したけど一緒に居られなかった人と14:46を迎え、家族とも電話で話し、
今日は、無事である事に感謝しました。
来年、再来年、いや、10年越しても、
あの時の様に
”もう絶対大丈夫やん”
って思いたい。
それまでは、この日を、ブログなど何らかの形でみんなに見える様に自分の中に残そう
そう思いました。
Remember 3.11, until we overcome.
But
We Shall Overcome Someday.
KEEP DA FUNK ALIVE☆
May Da FUNK be with U u☆o☆u