webマーケティング会社 社長のひとりごと

webマーケティング会社 社長のひとりごと

小企業向けのSEO対策、ホームページの制作、更新をしていますインターネットで世界を日本を変えていこう!!

考え方 × 熱意 × 努力 =仕事の成果



考え方はマイナス100から


プラス100点あるようで



マイナス方向に考えてしまうと、実績もマイナスになってしまいます・・・

中小企業に不況はなし



売れないのは不況が原因ではなく

自分の考え方しだい!!

と思う、自己責任の姿勢で行きましょ~~~!!

飲みながら、夢を語りましょう(^^
今日はSEM

について説明します!!


SEMとは「Search Engine Marketing」


のことですキメてる


smじゃないですよキューン


日本語にすると

検索エンジンマーケティング

はい


この時点で眠気が襲ってきます不安不安不安


ようするに


検索エンジンを使った


マーケティング方法です!!


Googleと自社サイトを


上手く、美しく、派手に活用しちゃおうぜ指差し

って感じです



「SEO」のところでも説明していますが、


自社ホームページを訪れる人は



その分野に関心を持っていますひらめき電球

もしくは、悪意を持ってますキメてる

まぁ、当たり前ですね

多くは、優良な見込み客です!!


そこで、検索エンジンの仕組みを理解して

広告媒体として

積極的に活用するマーケティング方法のことを

SEM(検索エンジンマーケティング)というわけですニコニコ




上位表示でブランディングする

SEO / SEM の効果は

見込み客からのアクセス増加や

新規顧客獲得の効果だけではありません。

検索エンジンで上位表示させることで、

お客様に、企業やサービスのブランドイメージ

を知ってもらう事ができますアップ


ブランドを作る利点は、価値の向上です

価値です爆笑

価格ではないです。価格は昇天

なのです。

ユニクロのネクタイを貰うより

イタリアブランドのネクタイをもらった方が嬉しい!!

と思うはずです{emoji:010.png.口笛}

ユニクロの方が質が良かったとしても、貰って嬉しいのは、イタリアンネクタイ👔

なぜって

他人が良いと言うから

多くの他人が指差し指差し

つまり、ブランドイメージを上げる事は、値段が高くてもお客様が喜ぶ。

大事に使ってくれる

お店も喜ぶラブ

お客様も喜ぶキメてる

もらった人も喜ぶ爆笑

とっても良い事だらけなわけです(^^)

では、話しを戻します。

ネットを使っている人は


上位表示されているホームページ = その分野で有名な企業と思います。

お客様を獲得した後のフォローがしっかりとできれば

企業のブランドイメージも高くなります!!

お客様も安心して

サービスを継続利用してくれるようになります



アンパンマンには価値があるのです


大人の私達には、価値は低いですが指差し指差し


カッパが5900円しても、買うのです

祖母や祖父は

見たいのです。

孫の笑顔がキューン

■SEMの流れ

SEMではまず、売上目標を決めて

そこからキーワード、SEO、ランディングページ対策と流れ

て行きます。




PDCAでもお話しましたが

必ずアクセス解析をして、売上目標の改善をしてください。

というか、お忘れなくキメてる
SEMも、何度も改善が必要ですひらめき電球

SEMを何度も改善したサイトは

自動的に収益をもたらしてくれるようになります
それ、すなわち

収益物件指差し指差し指差し



どでかい、収益物件。


作りませんか?爆笑



中小企業の場合

このサイクルを年に6回、回すようにしてください!!

おすすめは、120回ガーン

中小企業の良さは、なんでも稟議なしでチャレンジできることです。

大手ができないスピードで

改善を続ければ、必ずよいサイトを作ることができます!!

■マーケティングまとめ指差し指差し

マーケティング編では、マーケティングとwebマーケティングに分けて説明しましたひらめき電球

マーケティング理論は

大企業向けに書かれた物が多く

中小企業にとっては活用できないものがほとんどですガーン

そのため多くの会社ではテレマーケティングのみに頼り、長期的に売れる仕組みを作っていこう

という視点ありませんガーンガーンガーン



本来、ホームページは中小企業のほうが有利ですヽ(゚◇゚ )ノ

それは、中小企業は
アイデアを次の日には形にできるスピード感があるからです!!

素早いサイトの改善を

繰り返すことができれば

そう、永遠に繰り返せば

売上は必ずよくなりますニコニコ


■ネットで売るということ

経験上、ネットで商品、サービスを売る場合、マーケティングをしっかりおこなわないと売れま
せん。

多くの会社がSEO対策ばかりに気を取られてしまいますが、よく話を聞いてみると、

マーケティングがしっかりできていない。


ということが多くありましたひらめき電球

そもそも。、値段の設定やアフターフォロー、保証内容がメチャクチャな状態で

SEO対策だけをやって人を集めても売れるわけがないのです(>_<)


お客様は商品を買う時に、いろいろ調べて比較しています。

ネットで販売をする時は、「業者並みの知識があるお客様」を相手にしなければいけません・・・

激安だけが取り柄では、お客様に見抜かれてしまうのですショック!




■SEO業界の悪い部分

SEO対策がわかりづらいのは、業者にも責任があります。

SEO対策の業者はマーケティングができていない会社に、平気でSEO対策だけを売りこんでいます。

会社の戦略であるマーケティングは、変更しなければいけない場合、時間がかかりますしょぼん

他社と比較して、値段を再度設定

アフターフォローを見直し、キャッチコピーを変える・・・

これはどう考えても大変です。

一方、「アクセスを上げれば売れますよ!!」と言えば、会社の戦略は今のままで、

売上がアップする

「とても楽で、すぐに効果がある!!」ように聞こえてきます。


業者は売りやすく、お客様も楽!!ラブラブ!




本当はマーケティング戦略から変えないと、SEO対策に効果がないのに、

いきなりキーワード対策やランディングページを作ったりしますあせる

ロングテール対策やビックキーワード、SEMも理解していない状態でいきなり

業者のいいなりで対策をはじめれば誰だって失敗します。

SEO対策をする場合は

かならずマーケティングから見直すようにしましょう

もしくは

SEO対策をしながら

マーケティングを見直していきましょう

やり方がわからない場合は、ぜひご相談くだいさいませニコニコ




最後まで読んでいただき、ありがとうございます!!



売上をアップさせるアイデア満載、プラスワークのサイトに遊びにきてくださいニコニコ
↓↓
http://plus-work.jp/>
今日はこの本を読んでいます
 
{5B0DDC7B-E3C2-42C2-B2A1-5F89B8055B6D}
 
偉大な人の考えも大事ですが
 
出光さんや稲盛さんのようになるのは
 
経営者でも一万人に1人くらいです。
 
スタートしたばかりの会社は
 
まず毎月100万〜200万の利益を出すこと
 
儲けを出し続けていくことが大事だと思います
 
志高く、行動は足元からですね‼︎
 
昨日よりも1%の改善を!!
 
みなさんは悩みをどのように解決していますか?

経営の神様とよばれた


松下幸之助さんは


こう言っています。



一番大きな悩みにだけ取り組みなさない。

小さい悩みが無数にあっても

より大きな悩みが出てきたら

小さい悩みなど、忘れてしまうのだから。

そして

悩みぬき、考え行動することが

生きがいの追求につながっていく

さすがです!!

人は悩むことで、本当の自分に到達する

と言っています。

つまり、悩んでいいのです。

もっとたくさん悩むことで

自分の生き方に軸ができる

わけです。

非常に勉強になります。

人には燃えることが重要だ。

燃えるためには薪が必要である。

薪は悩みである。

悩みが人を成長させる。


みなさん、もっと悩みましょう^^

そして、一緒に自分の生きがいについて真剣に考えていきましょう


ライン登録で、限定情報や動画を見る事ができます。
ダウンダウン
ラインで友達登録
財を残すは下

業を残すは中

人を残すは上




スーパーホテルの会長の話を聞きに行った時に


最初に教えてもらったのがこの言葉でした



自立感動型人間をつくること


これがスーパーホテルの強さのヒケツ

だと言っていました

やはり、ラストは人を作る、育てる事ですね‼︎



自立感動型人間をつくるには

上司はメンターになる必要があるようです
ティーチングでなく、コーチングしましょう!


上司は部下を権限で動かすな


部下から尊敬される人間になれば


部下は勝手に自分で考え行動する人間に成長するようです。



山本会長は


人を大事にし、社員や取引先の幸せまでも考えている人格者でした。



社員、スタッフには仕事を通じて成長し、幸せになってもらいたいとの想いがあり

それを実現するために、たくさんの手法を経営に取り入れ

いまの会社をつくり上げたようです


自分もあんな大きな器を持った経営者になろう!!

とひそかに決心した1日でした

勉強会にいく事って大事ですね!!