みやみの『住めばmiyako』 -3ページ目

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪


例えばこどもの運動会とか
その学校の文化祭とか

そーゆー機会には恵まれなかったけど
もしそれに参加することがあったら
こんなふうだったのかな




おかやんがお世話になっている

施設さんで開催されたフェスティバル


もろ手をあげて参加したら

これがなんとまあ楽しいことよ立ち上がる


多国籍の屋台あり







フラダンスショーや

民族ダンス





おかやんもレイをかけてもらって

なんだかちょっぴりドヤ顔なのだうさぎのぬいぐるみ





いつも不穏な顔をしている

同じユニットのご婦人も

ニコニコしながらそれをみてる


それみてなんだかわたしまで

ついぞ胸があったかくなる


なんてしあわせな空間にいるんだろうほんわか


最後はギターの弾き語りで

一時間みっちりワンマンショー


北酒場に

みちのくひとり旅

高校三年生や

長崎は今日も雨だった


なんだかぜんぶ歌えるぞ


そして中盤、


「ここにいらっしゃるおばさまたちの中には、この方に熱狂した人もいるでしょう」


前置きされて流れたイントロは


『時の過ぎゆくままに』


って

我が愛しのジュリーじゃないの!目がハート目がハート


どーやらわたしもこちら側の

おはさま、になる日も近そうです笑








ひさしぶりのサ活旅でした




考えてみるとパンランもひさびさ

この夏、走ってパンを買いに行くとか

それをそこで食らうとか

暑すぎて全くイメージできなかったんだよね



宇都宮の名店ペニーレインさん







宇都宮のサ活旅は今回で二度目


前回は数年前の真冬

別府大分明けの三連休


せっかくなのでと

おんなじところを

おんなじポーズで


二年前



今回 




なんか、キングの背、伸びてね?w



ちんたら戻って

お風呂にいって




南大門さん

良い施設でした!



駅前でギョーザをいただいて


@青源






グリーン車で

二時間ばかしぐーすか寝てれば

あっちゅうまにスラム街に到着←イマココ


たのしかったなー

またいきたいなー


またこんなふうに遠征とかじゃなくて

純粋にちんたら遊びに行きたい


あといくつレースでぜーはーしたら

毎週あそび倒せるかな


あと半年

大人しくいいこで過ごして

またこんなふうに

二人でバカやりにくるんだ看板持ち













これ、
金払ってなかったらやめてたよね真顔




本日オクトーバーラン@赤羽

これな




ヨコハマ二週間前ということで

セオリーどおりのハーフなんですけども


いきなりこんな寒いとか

想定外の雨だとか

金払ってなかったらぜったいやめとる爆笑


基本貧乏性のわたくしめ

どーせ走るなら元は取ろうと

課題を決めてレッツ荒川


目的はレースペースで走ること

余力を残して終わらせることで

残り半分のイメージを掴むこと


昨年はうっかりレガシーハーフで

余力を残さず欲出したので

その二週間後の富山マラソンで

あっさり撃沈したかんねオエー


そんなわけで今回は

抑えて

抑えて

シロメはむかず

上げたいならばラストだけ、と


うまく手綱をさばきつつ

設定ペースで走れましたニコニコワー









調整レース、というのでしょうか

こういうことができるよーになった

じぶんを何気にほめてつかわす←


いや、そうは言っても鼻くそほじって

走れるほどの余裕はなく

終始時計を確認するほど

コントロールが必要ではありますが


このペースでは10キロもきつかった

数ヶ月前の夏の日を思うと

やっぱり涼しいって神だわー昇天


びっちょんこのまま移動して

そのままグリーン車に飛び乗って

秋のサカツ旅@宇都宮←イマココ


そのために赤羽のレースを選んだことはナイショ(だれに)


安定のカンデオ。

宇都宮は駅直結でおすすめです