みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪


この
マラソンシーズン真っ最中の
いちがつ、なんですが

なぜか毎年この日だけは
なんのレースも入っておらず
ふしぎと空いているんだよね

それを見越したかのように
毎年開催されている
スカッシュ大人女子会テニス

知り合ってから早20年
もはやだーれもスカッシュしてないし
あたしは走ってばっかだし

けど
1ミリもセンスがないと悟った←
あのスポーツをやっててよかった
試合じゃ負けた回数の方が多いけど
こんなふうに生涯の友と
出会えただけで優勝なのだ。

特段ランの話題も無い
たわいのない会話がここちよく
ランナーでなくイチご婦人としての
立ち位置がなんだか安心する

ヒヨコ「今年は一緒に軍艦島に行こう!」

そんなフツーの旅行のはなし。
いいね、たまにはそんなところに行こう。
レースでもなく合宿でもない
フツーのオトナ女子旅をしよう。

こっそりラングッズは入れていくけど
朝ごはんまでには戻るから
ゆっくり朝寝をしていてね

そしてグルメや観光を楽しむ
フツーの旅の一日を過ごそう
その日まで
お互いしぶとく元気で
またこんなふうに笑い合おう










 

別府大分二週前。

 

長いものには巻かれまくるため

セオリーどおりに20K

 

ただし、本日はバーチャル別大

関門アウトで打ち切りです魂が抜ける

 

思い返せば二年前

伝説(どこで)の別大逃げ切り事件

20キロ関門1時間40分のところ

通過タイムが1時間40分01秒←

 

アップデートを見ていた方々の

怒号を響かせたのはわたしですw

 

(おそらく1時間40分00秒だったと思われ。繰り上がりで01と表示されるとか)

 

そんな関門時刻を想定し、

どこまで逃げ切れるかよーいどん。

 

いつものタマ土手を3周半。

行き向かい風の帰り追い風。

 

10キロ(関門52分)を48分02秒でクリア

15キロ(関門1時間16分)を1時間13分15秒でクリア

そして鬼門の20キロ(1時間40分)

 

貯金1分でギリ通過できましたオエー



 

あー良かったと胸をなでおろしつつ

よくよく考えると

単なるビルドダウンじゃん凝視


最初の10キロで作った貯金を

残り10キロで1分消費。

これじゃ25キロ関門以降

借金になる未来しか見えねー!


魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける

 

二年前の別大も

関門をギリギリすり抜けての完走。

35キロを11秒前に通過、

40キロなんざ残り12秒だったかんねww

 

今年もおそらくみなさまに

楽しんでいただけるレースになろうかと思われ。

 

はらはらドキドキのその一日。

わたしの走りに乞うご期待w

 



 

 



 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
いちんちじゅう目薬をさしている気がします(´・_・`)
 
これな

 

 
各10分以上あけて四種類。
それをいちんち三回から五回。
 
そんなん律儀にやってられっか(# ゚Д゚)ムキー!!と試行錯誤した結果、こんなふうにカウンターに置いて、そこを通るたびにひとつっつ、気づいたらさすようにしたところ
 
あれ?さっきはどれさしたっけ?←
 
アタマにつけるクスリもくださいww
 

 

 

 
 
 
しっかし今日はさぶかったですね。
 
同世代のご婦人方がそろって口にしていらっしゃるとおり、年々寒さに耐えられなくなってきているような気がします。
 
昨年の練習日誌を紐解いても、まいにちちゃあんと4時に起き、ちゃあんと5時には走り出していたというのに、最近のわたくしたるや。目が覚めても布団からでられまてん。
 
たぶんねー、今年は急に冬がきたせいだと、わたしは常々おもっているのですよ。
 
今年はずーーーっと猛暑がつづき、いい加減にしやがれ!!と堪忍袋の緒が切れたとたん、急激に寒くなった記憶が。
 
毎日つけてるほぼキングのわるくち日誌を見ても、長袖Tシャツ一枚で走れたと書いてあるのはたったの2日。これでは老体がついていけるわきゃありまてん。
 
ただ、幸いにして、今日の天気予報さんによると、寒さの底は今週まで。来週になればそこそこ暖かい日がつづき、いくぶん過ごしやすくなるでしょうと。
 
まあ、猛暑の夏しかり、「暑さのピークは今週まで」詐欺を何度も経験していますので、期待し過ぎぬよう気を付けつつ、今週末を乗り切る所存です。
 
おそらくそのうち春が過ぎ、今度はあっという間に「あっちぃんだよっっ」と、ご婦人たちはまた口そろえてつべこべいいだすんでしょうね。
 
それでもおそらく走りつづけている。
雨にもマケズ風にもマケズ夏にも冬の寒さにもマケズ。
 
かくもランナーは謎の生き物です笑。
 
 
image