みやみの『住めばmiyako』 -4ページ目

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

 

久々のシャワーランでした。





いつもならうんざり出かけるところ、この時期の雨はむしろボーナス。湿度はあるものの日差しがなく降り注ぐ雨も気持ちいいよだれ


だれもいないソラムナード

水たまりをばしゃばしゃ避けながら

いつものコースをちんたらジョグ


涼しいなと思えたいちんち

一雨ごとに秋が近づくのかなー

ようやく9月になりました(わたし認定)







傘傘傘

 

 

そんな本日のご褒美はロッタちゃんからいただいたパンオショコラ@ノリエノリ


数ヶ月ぶりのパン食だよ!


 

 

いえね。

 

実は七月になったあたりから突如じしんの食生活が変わりましてね。

 

それまで基本お米を摂らず(ここだけの話お米を買ったことがないw)下手したら一日三食パンでその食生活を賄っていたところ、

 

なんのきっかけか急にランチの主食がパンからお米に変わり、そのうち朝食もパンからグラノーラへ。さらには夕食に茶碗一杯の白飯を食べるようになり、そうして我が家からパンが消滅しました。

 

これ、

 

まあまあいいオトナであればごく当たり前の食生活かもしれませんが、わたしの長い←人生においては実に驚くべきことでして。

 

幼いころから朝食はパン一辺倒。お弁当を持たせるという習慣のなかった我が家は、中学のころからまいんち500円を渡され校内の売店でパンを購入。

 

そんな生活が基本だったので、圧倒的にパン派の人生に。いくつになってもどこで暮らしても、いつでもそこには当たり前のようにパンが存在していたのに、ですよ凝視

 

思い返せば数年前は、パン屋さん巡りに情熱を注ぎ、毎週毎週夥しいほどのパンを仕入れ、それに埋もれて生きてきたわたし。


買いすぎw

 

 

 

 それがまあなんということでしょう。

 

一切その欲望がなくなり、パン屋さんの前を通っても立ち止まることもなくスルーするほどに。

 

おそらくわたしは一生分のパンを食べつくしてしまったようですw

 

そんな中、本日数ヶ月ぶりにいただいたこちら。

 

サクサクの食感。

濃厚なバターの香り。

やべぇ、うめぇうめすぎるううう~~爆笑

 

再びパンへの情熱着火。まだ一生分でなくあと数年分パン用胃袋が残っていた模様。


涼しくなったらパン活復活?

パンを巡る人生まだまだつづくパン



image

 

 

 

 

 

 

そして肝心のモノはやっぱり焦がすw

ロッタちゃんすまぬネガティブ

 

伝統芸w

 

 

 

 

 

久々涼しい朝でした(28度だけどw)

 

今日ものんびり走り出したら、対面からやさしいほうのコーチが。

 

そのまま一緒にランデブーラン。

って、ジョグのペースが速すぎるーー爆笑

 

ひとりでちんたら走っていると、夏場はキロナナあたりがスタンダード。さいきんは少しマシになってきてキロろっぷんはんにはなったものの

 

ついついつられて本日はこちら。

近年まれにみるよいペース

自分比高速ですw

 



 

 

そんな本日、このペースを支えてくれた頼もしい相方はこちら。

 

一か月ほどまえに投入したasicsのエボライド3だよ!

 

image

 

 

そう、これホントーに優秀でして、足さばきが良くスイスイと前に転がっていくので、キロ10秒は早く走れるというのは紛れもない私事なんですけども。

 

asicsの神様(だれ)に聞かれるともう履かせてもらえないかもしれないので、こっそり言います。小声で呟きます。

 

コレめっちゃ足の裏痛くなるんですよねえ泣泣

 

初めて足入れした時は、その軽さと走りやすさで神シューズ!と感激し、ようやくみやみは理想のジョグシューズを手に入れたニコニコワー

 

と、ぬか喜びしておったのですが、履き始めてからの一週間、

 

まず右足親指に水ぶくれがふたつ。

おなじく右足小指の関節に擦り傷が。

そして目立った外傷ではないものの、走った翌日両足裏がいてえええ魂が抜ける

 

このへん




 

最初はその痛みのあれこれ、走りすぎだとか発汗量のせいとか靴下がうんぬんと別の理由を探し、こんな走りやすいシューズをおめおめ手放してなるものか!と荒さがししてたのですが、

 

いよいよ痛みに耐えきれず、元のペガサスプラスに戻したところ、

 

なんということでしょう。

あっさり全て解消しましたとさw

 

それでも、走ってる最中はホントに気持ちよくぺースも上がるので、ココイチで使いながら手懐けていく作戦に。

 

そうして八月のサウナランを全てこの靴で走り倒し、なんとか水ぶくれはできないようになり、小指の痛みもほぼ完治。

 

だがしかし、未だ足の裏だけいてえええ魂が抜ける魂が抜ける

 

それでもしつこくasicsアタック。


あきらめるほどの痛みではないので、しつこく適度にちょっかい出していれば、そのうち寄り添ってくれるやもと。


だってやっぱり好きなんだもの。

あのとき受けた傷も少しずつ癒えてきたから。

モノにするまではあと少しの辛抱。

 

いつもこうなるasicsへの片思い(←マジックスピード3と4を諦めた人)

ぜったいに落としてみせるもんねッ凝視キリッ

 

 

足が黒すぎるのはきのせいですw


 

 

 

 

 

 

 

 


昨日もこのスラム街に

奇特にもランナーが降り立ちました。


北陸三県ご婦人部

富山担当のロッタちゃんだよ!





てかこのいでたちにこの気温

クソ暑い中帰宅ラン、だと⁇ポーン


イノチダイジにと保冷剤を渡し

その後ろ姿に手を合わせるわたし





ちょうど一年前の今頃

膝の手術を受けたロッタちゃん

一年後またこんなところ←から

走って帰るほどに元気になったよキラキラ


お互いよる歳の波にマケズ

健康第一チリツモケイゾク

あたしらの未来はきっと明るい


今シーズンを楽しんで行こう流れ星


梨いっぱいありがとー




🍐🍐



そんなロッタちゃんの帰宅ランからの

今日はわたしの大人の部活動

32度にはおよばないものの

この日差しと気温鬼ですかチーン





もうさーこれいつになったら

涼しくなんのー?

とかもう言わない真顔

人間あきらめと忍容で

ある程度楽になれることを知った夏w


そんな本日もメニュー据え置きの

しつこく6000閾値走

9月になったら8000にするつもりでしたが

今日は8月34日だかんねニヤニヤ


そんなこんなで6000きっちり

やさしいほうのコーチに乗っかり

振り落とされずになんとかコンプ


うー

今日もがんばったチーンチーン






5回目となるこのメニュー


コーチの手控えを確認すると

第1回目も同じペースだったとのこと(何気にコレが最速)

その時と比べたら余裕度が出てきましたねと

その一言が地味に嬉しい気づき


上がったり下がったり

一喜一憂

忙しい夏ではありますが

やっぱり健康第一のチリツモケイゾク

秋に繋がって行くといいなー


今日もありがとうございました気づき








さくらんぼそして今日もお会いできた沖縄のNさん!

また遊びに来てくださいね看板持ち