みやみ犬山ハーフ走ったってよ① | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

 

いやいやいや

 

この三連休の寒さはナニゴトでしょう。

キングゴリラの指も千切れまくり。

そろそろ鼻ももげそうです。🦍

 

てか

いつもつけてる三行日記を紐解くと

昨年の二月もこんな感じで

 

別大の週はまあまあなコンディション

翌週は平年並みの寒さで

第三週はなぞの高温。

その週は(いちんちだけ)20度を超えていたとな!

⇓短パンTシャツ@2024.2月

 

image

 

 

そして、最終週になると

今度は鼻毛も凍る寒波到来。

昨年の大阪マラソンレポを読んで

走りもせんのに震えたものです。

(そして今週末は20度予想さてナニゴトww)

 

そう、2月の最終週てのは

なんだかお天道様に呪われているようで

ぜっっったいに走りになんか行っちゃいけないのに

 

宇宙人くん「オラ、なんかレースを走りたいだ」

 

って

 

確かにエントリした11月は、

まだまだ残暑厳しい初秋。

 

殴るならあの日の自分🦍でおねげーしますw

 

 

レース後死んでたヒト

 



 

 

 

そんなわけで行ってきました。

初参戦となる犬山ハーフ。

 

実際は、単に三連休にどっか旅に出たいと、そんだけの理由、だったんですがね。

 

調べてみると、その日開催はいわきサンシャインに深谷シティハーフ、ロンモチ大阪マラソンは未エントリ、残るはこの犬山ハーフ。

 

せっかくなので二泊はしたいというところ、深谷に二泊は謎すぎるし(日帰りでも余裕で行ける)、ならばいわきと定めるも、ココロオドル宿が見当たらねー!

 

そう、なにをおいても宿ファースト。前泊若しくは後泊でお風呂とサウナが嗜めるホテルがなければ、サムみやの遠征ランは終了。いってしまえばサウナ旅がメインでレースはおまけという中で、

 

ん、犬山よ、よくやった笑

 

ここな


 

今回、犬山駅前にこのホテルが見つかり、あっさり二人でエントリ。

 

ええ、11月だったものでしてね。

あのクッソあつい夏を乗り越えた直後

こんな寒さが想像できようもなく。


 

いやーーー犬山、さぶかった笑い泣き

 


まあ、全国的に最強寒波到来、とさんざん予報されていた週末なので、ある程度覚悟はしてましたが、名古屋あたりは川崎より、2~3℃低いんですね。名古屋駅から名鉄に乗り換えるその数分で、早くもエントリしたことを後悔しましたw

 

 

当日は川崎を11時半に出て14時半犬山到着。




 

びっくりするほどのローカルさはなく、けど、意外に感じるような都会さもなく。ほどよい規模がサムみや好み。なんたってサウナ付きのホテルもあるしねニヤニヤ(しつこい)

 

チェックイン後、おとーさんは酒抜き身体をほぐしに街ランへ。わたしは洗濯物を増やしたくないから一人でお散歩へ。

 



 

 

小一時間ほどかけて城下町を散策し、戻ってみるとすで布団の中おとーさんがポーン聞けばたった20分ほどで帰ってきたとか。犬山の寒さなめちゃいけまてんw

 

震えるからだをサウナで整え、なぜかホテル飯は持参したシウマイ弁当

(おそらくピナコラねーさんの2024年まとめブログ見て食べたくなったと思われるw)



 

やっぱこれ、装丁から考えると縦置きが正解なのかなーなどと、横置き縦置き論争を思い出しつつ、犬山の夜は更けていきました。

 

 

(つづく)