沼津さんざんマラニック① | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

 

本日より通常運転です。

 

なにごともなかったかのように

いつもの時間に目が覚めて

いつものルーティンをちんたらこなし

いつものコースでいつもの距離を。

 

ああ、なんとなくこうやって

無為に月日は流れていくのねと

そうやって人は大人になるのねと

 

いや、

もうじゅうぶん大人むしろ老人←

 

今日は涼しくてはしりやすかったですね。

(雨ふられたけど)

 

ミスドの抹茶シリーズにハマるの巻


 

 

ピンクドーナツピンクドーナツピンクドーナツ

 

 

 

さて、楽しかったゴールデンウィーク2024が終わりました。

 

今年のメインは後半の四日間。

ほんとうに素晴らしいお天気でしたね。

ココイチのイベントにドンピシャで応えてくれた天候が今年のすべてでした。

 

まいねん、ゴールデンウィークには、「ちょっと長めにはしる」をテーマにらんな~さんに遊んでもらっており、

 

ある年は延々と環七をはしり(なにそれ)

ある年は青梅でひっばり回され(鬼練)

昨年は大阪~奈良マラニック(たっきぃ不在)

 

そうして、今年の企画はというと昨年11月から温めていた

 

「かってに南伊豆マラニック」波

 

というのも、本家「南伊豆みちくさマラソン」を三回出走にして三回DNFをかましたキングをこのまま卒業させるわけにゃいかねーと(本家は昨年で大会終了タラー)

 

「その先(モンキーベイの先)」の景色を見せるため勝手に南伊豆を走り回ろう、と三人で企画していた、はず、、なんですがね。

 

宇宙人くん「オラ、伊豆の道よくわかんねーだ」

節分「どーやってもうまくコースが取れねーだ」

にゃー「みぎもひだりもわかんねーだ(戦力外)」

 

と、ポンコツ3人が集まっても、なーんも地図が作れなかったため、

 

節分「これは伊豆の妖精に丸投げオーダーするだ」

 

との、鬼の一言に満場一致。

 

宇宙人くん節分にゃー「ねー、たすけて、ばななんさん!バナナ

 

 




そうして、こちらがびっくりするほど←の丸投げを快諾してくださったばななんさん。ふじお隊長の力添えもあり、見事なコースが仕上がったとな!

 

※チャレフジ、Mtフジのボランティアで誰より多忙の中ありがとうございます!

 

クオリティ高!




開催は5月3日(祝)

沼津駅スタート修善寺ゴール。(約30キロ)

参加者5名(うち1名エイドメイン担当)

 






電車から見える富士山の美しさに見とれながら、7時半到着、8時スタート。

 

ふじお隊長を先頭に、海、山、川とすべてを盛り込んだという、スペシャルな沼津マラニック、みんなこの先の地獄も知らず元気にスタートです。

 





 

 

 

(つづく)