今回はさすがにうっかりと魂を売りそうになりました。
いえね、
無駄に永くブログをつづけているため、時々ありがたいことにPR商品の提供メールをいただくことがあるのですが、
おそらくそのお品の感想を正確にお伝えすることは難しいなーと、ええ、オトナの事情もあろうと思いますし忖度なしではいかぬだろうと
生意気ながら本ブログ、正直と可愛さ←だけが取り柄のため、失礼、無礼をすべて引き受けその一切を謙虚に辞退していたところ、
今回はなんと、筋膜リリースガンとな!
じっさいまいんち、別のものをガンガン使い倒しているので、興味はあれどだがしかし、
「ほしいものは汗みず流してじぶんで買いなさい」
はあい、わかいまった(べつに買ってくれるわけではない←)
なので、本ブログではチャリン情報は載せません。
本当にじぶんでコレと思ったものだけ、自腹で提供いたします。
ただ、その中身の薄さは措くw
※沖縄でハマった梅ふぁ~。今回も3袋お持ち帰り
お声がけありがとうございました!
そんな梅ふぁ~愛につづく今回の沖縄グルメ事情。
那覇マラニックのアフターに連れていっていただいたのは、ぱっきーご夫妻ご用達の国際通り近くの「アゲサワ」さん。
国際通りから横道に入るため、観光客よりも地元の方、特に女性客が多いので美味しいお店に違いないと確信
こじゃれた店内は活気があり、広い奥の特等席へ着くや否や、ぱっきーさんのお勧めで迷わず2000ベロをチョイス。
この2000ベロの内容はというと、
①1.5時間飲み放題
②豆皿×人数
③おでん
④チョイス料理
こんだけついて2000円という十分お得すぎるところ、別途でいくつかお料理を追加しても、一人2600円ほどという安さ。
しかも何を頼んでも、ひと手間かかっている料理ばかりで、ポテサラひとつ、うますぎる
ほどほどにお腹を満たした後は、これまたディープな公設市場周辺の屋台村へ。
おどろくほどに人があふれ、さながら雰囲気はリトルアジア。いやしかしその活気たるや、まだ18時だというのに宴たけなわすぎる!
その中の一店をチョイスしていただき、まだまだ明るいうちに二次会スタート(沖縄は日暮れが遅いのだ)
ここでは、ザ・オキナワな料理を目に付くままにオーダーさせていただき
飲み放題プランでもないのに全員好きなだけ飲んで、
たぶん値段聞いてびっくりするよ、のぱきのさんに最初に言われながらも、案の定びっくりしてしまったそのお会計。なんとまさかの一人1400円!これ都内でちょっと奮発するときのランチですから!!
那覇の底チカラに二人で唖然。
こんなお店が近くにあったら毎日でも通ってるわ←
これまで何十回となく訪れた沖縄でしたが、今回ほどにディープな経験ができた旅は初めてでした。
ここに移住までしたぱっきーさんと、生粋の地元人のぱきのさんのアテンドは、こんなにも人を楽しませ、わくわくさせてくれるんだなあと、二人の溢れる沖縄愛を惜しみなく分けていただけたことに感謝。
あ、もちろんその素敵な一日は立役者ひろすけさんの存在ありき。もう、二次会でみんな顎が外れるほどに笑ったすべては、ひろすけさんなしでは語れません。
あの伝説の鼻毛ばなしの件。
そのうちどこかで披露しますね笑
(注:ひろすけさんの鼻毛がでていたというはなしではありません←)
気になる方はこちらのブログへ
そんな那覇マラニック2024のたび。
また必ず遊びにいきますので、そのときはまた遊んでください!
Specialな一日をありがとうございました!