久々に涼しい朝でした。
昨夜は途中から扇風機も止めて、朝にはお布団にくるまっていた二人。世間では熱帯夜だなんだと騒いでましたが、本当にその苦しさを知ってるのは我々だけなんだとおもいます(なぞのマウント)
そんな本日は雨も降ってるし、ちょうどいいわとちょこザップへGO。
今地味にこっそりシュウニで通い、筋トレと傾斜練に余念のないわたし。ええ、いまのわたしの目標は一つ。それ以外のことは眼中にねえ!
そんなわけで、一年後憧れの「鏑木式トレミ」をコンプリートするために、これまで傾斜からアプローチしていたところ(15%固定で7→8㎞/h)、9月からはスピードからのアプローチへ。
8㎞/h固定で傾斜を操作。トータル45分の中で10%から少しずつ上げていき最後は15%でフィニッシュ。
が、
マジでこれ泣けるほどキツイんすけど
まだ、ビビリのわたしは20分経過までは10%でステイ、そっから5分ごとに1%ずつ上げてく作戦なのですが、12%を超えるとまた別次元。傾斜アップボタンが怖くて押せねえ!!
結局今日も15%はビビッて最後の2分だけ。
そんでも汗びっちょんこの半魚人
鏑木式トレミ=15%で8㎞/hで60分
一万光年先に思える件
そんな傾斜な(どんな?)わたしくめ。
久々にこんなレースをエントリしてみました。
みんな大好き?新宿シティハーフ
ERIさんのブログでその存在を思い出し(アップありがとう!)、そーいやそんな大会があったなあと思うや否や「走りたい!」とホントに突然思いましてね。
実は過去に2回ほど走ったことがある同大会。
はじめの一回は記憶にも残ってないくらいで、なにがどうというほどの思い出もなく、
ただ、二回目は天変地異かとおもうほど寒くて死ねた記憶があり、当然「にどとでねー」大会に任命。以降それを貫き通してきたのですが。
たしかあれ、すげーアップダウンがあってキツイコースなんですよね。当時もぶつくさ言いながら走った記憶があり、だからむしろ今年はいい練習になるんじゃないかと思いまして。
足立フレンドリーやハイテクハーフなど前後にいいレースはたくさんありますが、正直今年はタイムは二の次。てっぺんに繋がるレース優先。荒川も飽きたし今年は都心のド真ん中を久々はしろうとおもいます。
その日は勝田や大阪国際が開催、そして別大一週間前。おそらくなかなかに誰もいないと思われますがw、ご一緒できる方があれば、どうぞよろしくお願いします
2018年の出走時。ふたりとも若いww
※キングはエントリしてません