そういえば、かの昔はわたくしだって、こんな素敵なところに召され、優雅にモーニングをいただくというのを「朝活」と呼ぶ時代もありました。
これな
2020年@サラベス
これが二年の歳月を経て、今ではこれがわたしの「朝活」となるとは。
誰が想像していたか。
ねー、教えて!おじーさん!!
今日はご褒美木曜日。
シュウニのポイントを終わらせて、仮住まい生活のうちにやっておきたいシリーズ三度目の通勤ラン。
折しも木曜はあさちゃんの公休日。走るだけでは物足りないとわたしが勝手にごり押しし、
朝ランからの
あサ活。
本日は、都内イチの熱さと名高い、雑色は「たかの湯」さんで三本勝負。
ここの熱波はマジハンパなく、ナメてかかると低温火傷今日はしっかりバスタオルを巻き、無傷で二曲完走しました!
(※ここは独自のミュージックロウリュウというものがあり、毎日セットリストが提示され、サ室でその曲が流れている間がロウリュウタイム。一曲無事に蒸されたら、ここでは「完走」とよんでます←誰需要)
いやー、今日も熱かった!!
けど歯を食いしばって頑張った!!
なんつーか、ホント、サウナってマラソンに通じるところがありまして。
今日も一曲目(尾崎豊)は、ラストの数十秒が耐えられず途中で退室、無念のDNF。リベンジで臨んだ二曲目(Xジャパン)と三曲目(忘れたw)。意地で完走し、水風呂からの内気浴をしているときの達成感たるや。ポイント練をコンプリートしたときと同じ充実感
最近、この爆熱サウナが身体にきつくて、ここ「たかの湯」さんを敬遠していましたが、
いやいやそんないつまでも、長くゆったり入るばかりではなく
たまにはピリっと刺激入れして、キツさを思い出さなければと
そんな前者がLSDにも似ていれば、後者がポイント練(刺激入れ)という位置づけのごとく。
そうして、日々強くなっていくのかなあ、と、ええこれ、サウナ―の戯言ですw
そんなわけで本日は、朝ランからの朝ウナ→仕事。
毎度、すでに午前中には一日が終わった気分になる朝活ですが笑、心身ともに整って、仕事を迎えるというのは、案外悪くない
タマリク婦人朝カツ部(単なるサ活)
こちらも随時部員募集中
ちなみに二人でかぶっているのは、同じタマリク婦人部mieちゃまお手製のサウナハット。ランにもサウナにも最適です(なんなら帰りもコレかぶって帰った笑)