5000TT地味にPB | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

ネイルを新しく付け替えました。

 

 



いつものネイリストさんに「珍しい色ですね」と言われた、あまり選ばない紫色。

 

祖母が大好きな色だったんですと伝えると、少し寂しそうな顔をされた後、じゃあとことん可愛くしましょうね、と、小花を散らしてくれました。

 

「黒のネイルにチェンジすると(汚れていると思われて)『洗ってらっしゃい』と言われるんですよ」と、笑って話したのは二年前。

 

それ以来、「おばあちゃん、これは大丈夫?」と、祖母を気にかけてくれたネイリストさん。

 

今回はきっと大丈夫。

祖母の大好きな色と大好きなお花。

 

これで49日まで過ごす予定。

おばあちゃん、喜んでくれるといいなニコニコ

 

 

 

ネイルネイルネイル

 

 

さて、今朝もシューイチ5000TT(基本しつこい)

 

もはや、こんなことばっかしていて大丈夫なんか?という気もしますがw、三月いっぱいは続けてみるか、といつものようにタマリクへ。

 

昨日のような風であれば、あっさり退散しているところ、またしても低温微風のベストコンディション。

 

移動の2キロでカラダを温め、下流に向かってよーいどん。

 

突っ込みすぎず、怠けすぎず、

入りのペースを意識して、

最後もシロメで粘ってみたら、

 

 


 

 

地味にPB出てましたw(2秒だけどな)

 

エドリクでもなく、リスタートでもなく、なんちゃらタイムトライアルでもないところで、なんという無駄な記録でしょう笑い泣き

 

わかるのは、おそらくこれがピークということ。

 

気温と風に助けられ、あと大きいのは今日の湿度。

 

戻った後にテレビをつけたら今日は乾燥気味だと天気予報さんが。あー、だからか、と納得。

 

暑さと高湿度にめっぽう弱いわたしは、おそらくこの時期のこの辺がベスト。(それまでのPBも春先)

 

4月からはおそらく20分台を出すのも厳しいだろうなー、と今からその季節にうんざりチーン

 

憧れのキロヨンゴキロ。

 

暑くなる前にクリアできるか。不安しかない15の春(だれが?)