スポニチフィットラン | みやみの『住めばmiyako』

みやみの『住めばmiyako』

いつか沖縄で開業する日を夢見て、仕事に遊びに全力疾走中♪

先週の東根さくらんぼに続き、本日も10キロのマラソン大会にエントリー旗


ええ、そりゃもう、先週ハーフを走ったばかりですし(えっへん)、筋肉痛も残ってはいたけれど、今週はスカッシュもやったし、朝ランもしちゃったし、もういつの筋肉痛か訳わからんので、痛いついでに走ってきた。走る人



本日の場所はランナーの聖地と言われる皇居。


みやみの『住めばmiyako』



受付場所となっている「セカンドウィンドビル」というランステーション、ぶっちゃけ、皇居に全然近くありません得意げ。皇居まで歩いて行くうちに、どーせならこっから走らせてくれ、という気になります(マジで)。皇居に着いたころには、すでにくたくたなわたしたち。ぼー


正直、10キロの大会はあまりエントリーしないので、ここいらでタイムをとっておきたい気持ちもあり。可能であればベストタイムで臨みたいと、いつもながら走る前はやる気満々。馬


そして、スタート。フラッグ


皇居は何度か走ったことがあるけれど、言うほど楽なコースではないんでないか、というのが個人的な感想であります。緩~い上り坂が続くし、途中道幅は狭いし、一周五キロという設定も、いいんだか悪いんだか。次の一周、行くか行かないか、ビギナーにとって苦渋の選択になる訳で。(多分)


本日は、キロ5分切りが目標。中途中途で、割とテキトーなキロ表示を目安に、速度を上げたり、落としたり。


まあ、なんだかんだ、この桜田門(っつーの?門の名前これしか知らない)をくぐって、ゴールするのは気持ちいいですね。わたしと前の走者と少し間が空いていたので、ゴールテープまで張ってくれて。



結果は



じゃじゃん。



みやみの『住めばmiyako』


48分24秒。無事、自己ベスト更新~~~ベル


一緒に走った仲間も、皆、自己ベストをたたき出し、あたしらすごくない?といや、凄いよね~と自画自賛ばりに誉めたたえ合う麗しき友情。うん、本当にみんな頑張った!よろしく


頑張ったご褒美は・・・


もちろんビールに



みやみの『住めばmiyako』


焼肉!ドキドキ


みやみの『住めばmiyako』



ジュウジュウと肉をつつきながら話すことは、ランの大会や、練習場所など。そしして最後に「どうして走るのか」というシンプルかつ原点の問い掛け。


わたし自身、したり顔で語ったことは、


「成長する自分を実感できるから。」


この歳になって、通信簿があるわけでない、自営だから昇進もない、仕事もそこそこ天井だし、背が伸びるわけでももちろんないので、ともすると、去年と同じ(若しくは衰えている)自分でいる可能性が十分あるわけで。


そんな中で、ランだけは、今のところわたしを裏切らない。タイムという目に見える数字が、自分の成長を実感させてくれる。こういう小さな積み重ねが、平凡な日常の、些細な幸せだったりするんだよね。


そんだけでも、走る価値あるじゃん!と単純なわたしは思えてしまうのさ。


だから、Оっしー、走ろうよ!  ((敢えて名指しそして大文字太字わんわん

この歳で、さらに目標に向かって努力するのも、案外悪くない。


なあんて、エラソーに語りましたが、何をおいても、一緒に支えてくれるラン仲間がいることが、走ることを続けさせてくれている訳で。黄色い花


今日はみんな、ありがとう!


また皆で、大会エントリーできたらいいな♪




みやみの『住めばmiyako』