(再)何でも入っちゃう車両ケースを140円で作ってしまおう! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

レイアウト、というより

敷きっぱなしの固定式運転場で

たまにはチョロチョロと走らせてやりたい、

と思いつつも

 

乱雑にモノが放置された一畳のスペースを

片付けないと始まらない・・・

 

というのが昨日のお話でしたけど

全く同じ思考回路で

車両ケース自作を考えてみたのが

何とわずか半年前だったとは!

 

↓元記事

https://ameblo.jp/making-rail/entry-12582205360.html

 

え??

片付け未遂に終わってるじゃんか、って?

 

うーん、記憶にございませんが

多分その時は、ケースを作った段階で

きっと満足してしまったんでしょうね(笑)

 

さて今日も夕方には力尽き、

ご注文を出荷し終わったところで

諦めてナイターを見ながらケースを作っていました。

まあ、要するに

3枚100円のかっこいい厚紙で

山折り谷折りに仕切を作って

 

A5のケースに

両面テープで固定して

キズ防止に押入シートを切って貼り、

両脇のクッションとして

すきまテープの小片を貼るという

 

全アイテム百均商品という

ステキな箱なのであります(^^)

ポイントは、

すきまテープを貼る向きにあります。

黒い紙の全幅は160mm、

ここに10×15mmのすきまテープを

「15mm幅」に寝かせて貼ると

両側で30mmですから車両スペースは130mm。

つまり、20m級にピッタリ!

 

そして21m級の場合は

6mmほど全長が伸びますので

その場合は写真左側のすきまテープを

こんどは壁側に貼り付けて

「高さ10mm」の方を横幅に適用すると

こんどは21m級にピッタリ!!

 

では、新幹線は?

 

計算上、25m級の連結間隔を差し引いて

24500÷160で概ね153mm、

 

160mmのところに両側10mm貼ると

いかにもキツそうですけど

すきまテープの反発力は非常に弱いので

キツいなりに入ってしまうのです(^^)

 

と、まあ、

単純作業ですし精度も要らず

特記事項のない作業ではありましたが

なにか気が紛れるものがあると

全然苦しくも長く感じもしないもので

ケース6個、出来てしまいました(^^ゞ

 

こんなもので収容力42両!

何をどう片付けようか、

少し楽しみになってきました。

ではまた明日(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!