全長対応自由自在!クッション材も百円でキメてみた! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

というわけで

本日は残りの軽作業のみにつき

車両ケース、完成しました!(^^ゞ

 

最も手間のかかる

紙の切り出しと折り曲げも終わり

あとはケースに仕込むのみ。

黒いボール紙は

どう頑張っても完全な折れグセはつきません。

文明の利器の恩恵にさずかりましょう。

同じく百円ショップの両面テープで

山折りの仕切りを背中合わせにくっつけます。

そして、このまま収めても

ピョンと飛び出してきますので

ちょっと裏から見ると格好悪いんですけど

仕切りを丸ごと両面テープでとめました。

そして

いよいよフィナーレの作業です。

車体の位置を決める緩衝材には

これまた百円の「すきまテープ」を使います。

 

あ、実はこれ、

百均以外にも広く売られていて

安い店では税抜き90円を切りますが

大量に使うものでもありませんので

気にしません(笑)

そして、長さ2cmに切ったスポンジと

 

最後のアイテム

押し入れシートも百均モノ。

白い下敷きを28mm幅×128mm長くらいに切って

左寄せにスポンジ、

右側は

20m級の車両に合わせたら

ちょうど黒い仕切りの右端合わせになりました。

 

160mm幅のところに

15mm幅を両端に貼れば

残った中央部分は130mm。

計算すれば当たり前ですね(笑)

以上、完成です!

 

新幹線車両が

同様に7両収められるかといえば

モノによっては微妙しょうけど

我が家に新幹線が走る予定は

今のところありませんので問題なし。

 

フタを閉めれば意外と動きませんし

もし持ち運びを考えるのであれば

わずかに隙間のある車両とフタの間に

下敷きと同じシートを乗せて運搬するか

いっそフタ側に貼るのもいいでしょうね。

 

これなら合格です!

黒い仕切りとあいまって

スポンジもそれらしく見えるので

存外に高級感もあります。

あ、あくまでも「存外に」ですよ!(笑)

 

最後に、

安さ自慢の箱の話でしたので

予算の話もまとめておきましょうかね(^^)

 

使った材料は

 

A5書類ケース 100円

黒ボール 3枚入×1枚 33円

両面テープ 15m入×1.5m 10円(笑)

すきまテープ 4m入×0.28m 7円(笑)

 

あらっ

(笑) のつく項目はまるで冗談で足したのですが

おかげさまで150円の大台に乗ってしまいましたね!

(大笑)

 

あ、押し入れシートを忘れてましたね。

ごめんなさい、畳ほどの面積のものを

数センチ使うのは計算不能です

 

・・って、気になるので計算してみると

0円18銭!!!(笑)

 

まあ、要するに

何でも自分で作ればこんなもん、

というわけですね(^^)

 

もしかしたら、

300円ショップやホームセンターに

もっと素敵な材料があるかもしれません。

変わったことを考えるのも、

たまには面白いものですね(*^^*)

 

作り方も好みも人それぞれ。

ご参考になるかは、わかりませんが

以上で車両ケースいじりを終わります。

ご静聴ありがとうございました!

 

さあ、忘れてたけど

片付けも始めなきゃ(笑)

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!