無処理の普通の紙に穴をあける時のコツ | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

紙で雪月花を作ろう!その74

 

さて今日は早速。

進捗はこんな感じでした。

 

イスとテーブルの高さ関係が

平面図から読み取れず

あろうことか作図した時の記憶が無くなり

この状態で頓挫したのですが

その後、結局

寝る前にスマホをいじっていたら

はっきりとハイデッキ部分が写った

良い写真が何枚も見つかりました(^^)

 

正解は・・・

まずはテーブルですが

4本足で作ったのは間違いで

先頭寄りが2本、

階段寄りが1本の3本足だったんですね。

 

これを垂直に接着するのも難儀なのですが

仕方がありません、

足を2本剥がしてから1本を再接着しました。

高さは結局、普通の家の

ダイニングテーブルの高さ関係で良いようで

イメージで5mm(スケール75cm)としました。

 

したがって、イスの方が

昨日の時点で高さが間違っていた事になります。

どうやら、一本足の回転椅子のようですね。

高さは3mm、スケール45cmとしました。

写真の目分量では正しく推し測れませんが

まあ、こんなもんで良しとします。

紙は何も処理していないボール紙です。

したがって、変にメクレたり剥がれたりしないよう、

孔あけは小さいドリルから慎重に進めますが

 

いかんせん、差し込むのは0.5mm径の棒です。

0.5mmで、深さも0.5mm程の穴を掘り、

0.6mmで広げておしまいです。

 

0.5mmの穴に0.5mmの棒は

キッチリすぎて現実的には嵌まりませんから

少しだけ大きめの穴にしておいたわけです(^^)

 

こうした通常の紙材料に

ドリルで穴をあけようという時は

ごく細い線を板状のところに通す場合などは

針で押せばいいのですが

 

径が0.5~6mmとなると、そうもいきません。

が、逆にドリルは利くようになります。

 

コツはただひとつ、

キリコで素材がめくれないように、

掘り進んだ分 発生したキリコを

ドリルを抜いて頻繁に取り除く事だと思います。

 

もっと大きい1.0~1.5mmといった穴の場合は

外周がら充分に余裕のある

0.5mm程度のドリルから始めて、

ちゃんと中心位置を掘っているか

確かめたり調整したりしつつ

徐々にドリルを太くしていくのが必須です。

と、偉そうに言っていますが

今回は多少雑でも見えない部分ですので

心の余裕がある次第(笑)

 

で、ここに0.5mmのプラ棒の足を挿すわけですが

足の長さは3.5mmとし、

接着は高粘度の瞬間接着剤を使いました。

ここでも、

いつまでも固まらないのは面倒ですし

多少の補強も必要そうな場面でしたので

 

「瞬間パテの粉」

http://making-rail.com/?pid=96638258

をまぶして補強しました。

この状態で、どの角度から見ても

それなりに垂直に立ってるな、と思ったら

低粘度の瞬間接着剤をほんの微量流して

ガッチリと固定します。

 

なおテーブルは、3本足ですので

ある程度自立させても安定しており

ゴム系接着剤でイモ付けした足でも

強度上問題なさそうでしたが

 

あとで壊れてしまっても面倒ですので

同じように足の付け根を補強してから

高粘度の瞬間接着剤で床板に固定しました。

まあ、それらしくなりましたね(^^)

 

この部分は、床面と窓の下端がツライチで

足元から全部、丸見えになりますので

ちょっとぐらいアラのある紙工作でも

イスやテーブルの足元に空間があるのは

きっと見映えするかと思います。

 

プラ一体成形のイス板では

恐らく表現不可能な要素のはずです。

こういうのが、まさに手作りの醍醐味ですね(^v^)

 

と、

たかだかイスとテーブルを並べただけですが

残念ながら、今日はここまででした。

しかし、最も時間のかかる難関は

なんとか突破できました(^^)

 

もとより5日間くらいはかかる作業です、

はやる気持ちを抑えて、

明日も頑張ろうと思います。

ではでは(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!