なかなか決断できない接着の日。 | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

レジェンドをそこそこイケメンに甦らせよう!その5

 

実は、今日は

トップ画像を貼るほどの作業量が無いのですが(笑)

まあ一応(笑)

 

何をしたかと申しますと

昨日の検証(←立派そうに聞こえる。笑)の結果

 

スソを下げて腰高を解消すれば

少し落ち着いた見た目になる可能性が高い、

ということで

同じくt0.5mmのプラ板を

適当に一周貼り付けました。

 

接着は瞬間接着剤で。

少しだけ多めに塗布して隙間を埋めました。

強く押さえつければすぐ密着、

接着力が強く、ヒケないのはホント便利です。

 

プラ板の継ぎ目も少し隙間がありますので

ここも瞬間接着剤を少量盛り、

「瞬間パテの粉」を押し付けておきました。

あとは、あまり出っ張ってくれても迷惑ですので

無用にパテ盛りなどをせず

 

とりあえず低粘度タイプの瞬間接着剤を

裏面に多め、表面に少なめに流し、

貼り合わせた面の隙間を塞いでおきました。

 

ここにも魔法の白い粉を使うと

無用に凸面が出来て

削るのも大変ですから

ほどほどにするのが良いですね。

ここで早速、

スソのラインをキメるべく

ナイフとペーパーで側板を削り出したのですが

 

そもそも二度手間を防ぐために

手摺などのモールドも

一緒に削ってから平滑化した方が

ラクで綺麗に仕上がるはずです。

 

が、そのへんの段取りが

どうもイメージが湧かなかったのと

 

まだイマイチ完全硬化していない

(瞬間接着剤の臭いがしました)ので

今日はわずかな工作でしたけど

続きを明日としました。

 

すみません、短いですよね(^^;

まあ、そんな日もありますので

今日は悪しからずご了承ください(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!