激安で超便利!小さなノミを作って使おう!! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

レジェンドをそこそこイケメンに甦らせよう!その6

 

今日のトップ画像は、

もちろんコレです!

 

まだ、こんな粗末な画像では

なにが起きたかイマイチわかりませんよね(笑)

ポイントは「切削痕」です(^v^)

 

ここでいよいよ、

要らないモールドを削り落とします。

決心しました!(笑)

 

昨日、車体一周のスソ下げを行いましたが

 

ただスソを下ろしただけでは

いろいろなディテールが

相対的に上がった状態になりますから

細密化も兼ねて、ここは切り落として

あとでまた燐青銅線で作り直そうと思います。

 

手摺は、ニッパーで

イケるところまで切りました。

が、こういう凹凸のある部分は

さすがに手が届きません。

あまり切り取れていないように見えますよね。

 

さ~て!(テレビショッピング風。笑)

 

ここで登場しますのは

百円ショップの工具セットに入っていたらしき

小さなドライバーを改造した

自作のノミ!

乗務員扉の脇の手摺にご注目!

 

手摺だけを綺麗に削り落としてますよね(^^)

何故こんな事が出来るのか?

 

先端をご覧ください。

マイナスドライバーをグラインダーで削り、

砥石でゴシゴシ磨いた簡単なものですが

 

刃の両端で周囲を傷つけないよう

刃先を丸く加工し、

 

さらに、余計な食い込みを防ぐよう

片刃で刃をつけています。

これで、狙ったところだけ、

狙った深さに彫れるというわけです(^v^)

 

こんな事もできます。

全体のバランスをとるため、

乗務員扉の下端の高さも下げることにしました。

 

アートナイフで彫る部分の輪郭をケガいて、

あとはノミで彫っていく のみ です。

あ、わかりにくいですね。ダジャレです。

誰も笑ってくれないので、一人でニヤニヤしながら

文章を書いてますよ(笑)

 

そして、気が済むまで

ノミで平らに仕上げたら

400~600番くらいのペーパーで

彫った部分を平滑に仕上げて終了です。

 

こうなりました(^v^)

思ったとおり平滑かどうか

軽く塗料を流してみて確認しないといけませんが

光を当てた限りでは、こんなもんで

おおかた大丈夫なように見受けられます。

うっ・・・

これをあと3ヶ所・・・(笑)

 

細かいとか、難しいというよりは

周囲に傷をつけないように作業するのが

心臓に悪い作業です。

掘りすぎると、またパテで埋めて

はじめからやり直しです。

それだけはご容赦願いたいところですよね(笑)

 

しかも、前面も同様に

活かすモールドを一部残して

ほとんど削るような作業になりそうです。

 

想像すると気持ちが揺らぎますが

もうここまで削ったら後に引けません。

ひと晩寝て、気を取り直して頑張ります(^^)

 

ではまた次回(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!