皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
かわいい雪ミクジオラマを作ろう!! その3
パンタグラフも無いけど
排障器もまだ付いてないけど
室内灯が点くというのは
やはり、グンと存在感を増すものですよね(^v^)
今日の進捗はこんな感じでした!
わりと苦労して
小さい小さいチップLEDのハンダ付けを
昨日のうちに終わらせましたので
今日はその取付を始めます。
まずは遮光塗装から。
こういうのはホント、
最初のうちに済ませておくべきものですよね。
レンズを避けて面相筆で塗るのは
じつに厄介でした。
ヘッドライト側には
薄くクリアイエロー+クリアオレンジの
電球色用に調合した塗料を塗って
これを乾かす間に
室内灯の取付を済ませましょう。
室内の構造は、こうなっています。
車体の裾にも、
引っ掛ける段差は一応あるのですが
この車両の床板の高さを決めているのは
主に運転台の仕切板と言えましょう。
床板を嵌めた状態で見ますと
仕切板がピッタリと天井についています。
このプラモデル、
こういう「合わせ」が実に素晴らしいんですよね(^^)
で、室内灯ですが
いつものように車体の内側に貼るのではなく
配線の簡略化と車体の脱着を考え
今回は床板側に取り付けます。
この仕切間の距離がおおむね65mm。
ここに橋をかけて
そこに室内灯を貼り付けようよいう目論見です(^^)
長さを合わせた
http://making-rail.com/?pid=77962656
に、同じく透明素材の「PPテープ」で貼りました。
↑こんな書き方をしますと
なにやら仰々しいのですが
百円ショップにも売っている
セロテープ「みたいなもの」です(^^)
セロハンは時間とともに劣化して
いつの間にか茶色く変色して
ボロボロと崩れてしまいますが
PP素材ならかなり劣化に強いです。
永続的に貼りたい場合は
こうした素材に限りますね(^^)
接着はゴム系接着剤で。
こんな感じになりました。
薄い素材ですから
さすがに導光効果はゼロに近いと思います。
それより、
せっかく天井のディテールがあるし
下から見たときに目立たないよう
透明素材を選んだ次第。
また、しなやかで割れにくい素材ですから
多少さわってもショックを受け流すはずです。
そういう心配をしなくてもいい状況であれば
ここは白いプラ板でも厚紙でも
差し支えの無い部分です。
配線は、そのまま真下に引いて
穴をあけた床板から下に通しました。
で、ここまできたら
点灯確認したくなるのが人の情け(笑)
いい感じです!
そして、注目していただきたいのは
室内の壁の色です!
実はこの室内色、
国鉄のクリーム色を塗ってますので
実物に対してかなり濃い内装色なのですが
どうでしょう?
LEDに照らされたその色は
自然な光のもとで見る色より
はるかに白っぽくなりませんか?
実はこれ、
何年か前に作った10系客車の時に
室内を同じくクリームに塗ったところ
白色室内灯を入れたら
全く思ったより室内が白く見えてしまい
驚いたことがあったのでした。
室内を、乗ったときの印象通りに
あの薄茶色にしたい時は
もっと濃くしないといけないようなんです。
その応用で、
今回は少し濃いめの室内色にしてみた次第。
どうやら、目論見は当たったようでした(^v^)
え~っと・・
ちゃんと白状しておきますよ?
昨日の夕飯も思い出せないようなおっさんが
9月に模型を作った時に
何を考えていたかなんて、
正確に覚えてると思いますか??(笑)
記憶は少々おぼろげです。
でも、そんな事を考えて塗ったような気がします。
少なくとも、今日書いた内容には
相違はございませんので
お読みの皆様には
ご迷惑をおかけしないと思います(^v^)
では、続きはまた明日(^^ゞ
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!