皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
キハ22をイマドキ仕様にしよう!その7
先に申しておきますね。
今日の工作は、正直言って
最初からキットを組む方には無用ですし
ほかに有効なパーツをお持ちなら
無理にやらなくてもいい作業です。
・・床下機器の移植を行いました。
めでたく床下完成!の、
エポックメーキングな場面なんですけど
何でしょうねこの疲労感(笑)
デフォルトで素組みした床板は
こういう状態でした。
あいにくスペアの部品を持ち合わせてないので
今すぐ仕上げようと思ったら
これを切り取って使うしかありません。
切断・剥離は
リューターに丸鋸をつけて行いました。
これが大変でした。
丸鋸はワークへの接触面積が大きいためか
切断面の熱で樹脂が溶けて纏わり付き、
簡単に息苦しそうに引っ掛かって止まりました。
もっと強いリューターなら良いのですが
魔が差して買ってしまった安物です。
壊れるまでは使わないと(^^;
ともあれ救出成功。
取付部分の厚みも邪魔になりますので
厚さ0.5mmを目安に平ヤスリで整えました。
位置関係が判らなくなるので
出来上がったらすぐ接着。
えっ散々撮っているスマホ写真を
見返せばわかるって??
そのとおり(笑)
でも、こういうのは昔からの行動習慣。
まさに3つ子の魂、百までも、ですね。
床下機器の高さも
こんなもので良いでしょう。
残りも同様に切り取って
整えてから新床板に移植しました。
詳しい方にはバレるでしょうか?
そういえば、エンジンの隣の
ラジエーターの部品が
力を入れた拍子にブッ飛んでいきました。
探す気力もないので
出てきたら付けておこうと思います。
そう精巧な床下機器でもないので
失望するほどの事もありません、
何日か経ったら忘れることでしょう(笑)
というわけで床板まわり、完成です!
一連の工作に区切りがついて
ひと安心して写真を撮ってみたものの
ひっくり返さないと見えない部分ですので
これでは何が変わったか
全く伝わりませんね(笑)
伝わりやすい部分は
ようやく明日から着工できそうです(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!