ちょっと試作してみた話。なんとなくイケそう(*^^*) | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

あの札幌市電を光らせて動かそう!! 番外編

 

本日は工作はお休みです。

が、昨日書きそびれたお話がありましたので

ちょっとご紹介しますね。

 

ミク電車のテールライトです。

点灯状態は特段の違いはないのですが

実は、使った「きらめきライト」は

いつもの白色の「ピコデュアル」ではないんです(^v^)

 

名付けて

「ピコデュアル 赤」??

そこまで考える段階でもありませんが(笑)

このピコデュアル、

実は色違いの赤色LEDで作ってみたんです!

 

実はこれ、

今や大人気商品の

「きらめきライト ピコデュアル」

http://making-rail.com/?pid=70603807

を開発していた頃に
同じく検討していたものではあるのですが

 

当時のLEDの性能では

白色系以外の極小LEDでは光量が足りず

結局は白色に着色した方が

適切な光が得られる、という結論に至ったのでした。

 

今や私どもで扱っている1006白色LEDは

「ピコデュアル」を新発売した頃の素子の

3倍以上の光量となり

明るさを求めるなら、今もその状況は変わりませんが

 

一方で、赤色LEDも進化しているんですよね。

そこで、一昔前だったらイマイチだったものも

今のものを使えば通用する可能性があるわけで

今回の試作を思いついた次第です。

 

再掲失礼

こうして単体でパワーパックに接続すれば

普通に点いて当たり前です。

 

問題は、動力車に装着して

走らせたときの明るさ具合であったり

他のライトとの兼ね合いであったり

色々と考える事はありますので

ここで喜ぶわけにもいきません。

 

もう少し考えつつ、

皆様に最良の明かりを楽しんでいただけるよう

ちょっと真面目に考えてみようと思います。

 

今日はそんな日記でした(^^)

 

明日の夕方には出荷も落ち着くと思いますので

また工作に戻りますね。

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!