デカール貼り付け完了!いよいよ本丸突入!! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

あの札幌市電を光らせて動かそう!! その15

 

先に謝っておきます。

今日は本格的に写真を撮り忘れました(^^;

 

あるのは結論のみです(^^;

デカール作業を完了しました!

これでようやく「ミク電車」に。

 

本日の作業はごく単純です。

ただ前面のデカールを貼るだけ、

なのですが・・・

 

まあ、三次元曲面を最も含む部分に

平面のデカールを貼ろうという作業ですから

 

当然、マークソフターの世話になりながら

馴染ませたり、

引っ張ってちぎれかけたデカールを

冷や汗をかきながら何とか隙間なく

位置決めをしたり(笑)

結論だけ言いますと

ここは何とかなる箇所ですね。

あとは、四角いライトユニットの

色入れをする時に厳密に気付くのでしょうけど

 

多少ズレても

それほど気にしなくていいかもしれません。

実際、ここの寸法の余裕は

思ったほど大きくありませんので

意外と細かい事を言ってられない状況も発生します。

 

実際、おでこの長さが不足しかけて

非常にギリギリだった箇所がありました(^^;

 

さて、ふと気付いてから

完成後にこうして写真を撮っても

何ら変わりばえのしない

角度違いにしかなりませんね(笑)

 

ので、ちょっと下回りも履かせて

あたかも完成が近いかのようなフリを。

いかにも、もうすぐ完成するような姿ですよね。

実際、台車レリーフを貼って

窓ガラスを入れれば完成、

とするのも良いのですが

 

残るは点灯化作業です。

これをやらないと、今回は完成とは言えません。

 

さすがに前面のデカール4ヶ所では

いくら難儀してもまだ時間がありましたので

一番好きじゃない作業も済ませておきました(笑)

きらめきライト ピコデュアル」作り(笑)

http://making-rail.com/?pid=70603807

 

ここは、お客様が羨ましいのであります。

意外とこれを作るのは大変なものですから(笑)

 

というわけで

いよいよ次回から最終ラウンドですね。

あ、車体にクリアくらい吹いた方がいいですよね。

そのうちどこかで、やっておきましょう。

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!