さらに明るくしたい!キハ261を力強く照らそう! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

というわけで

昨日に引き続き 261y さんの工作のご紹介です!

もしかして、作者様におかれましては

ハンドルネームの形式ですから

こちらの車両が本丸かもしれませんね(^^)

 

では、どうぞ!

 

★★ マイクロエース キハ261

作者:261y さん  ブログ:しょんぼりさん記録

 

ヘッドライトは明るいが好きな261yです
電球色より白色、HIDよりLED…

鉄道模型ではヘッドライトは大切です
KATO製、TOMIX製は良しとしても
所有しているマイクロエースのキハ261系は
電球色LEDでも暗すぎる…

 そこで、美軌模型店さん の
「きらめきライト(水平型)」を取付します!

① LEDのみ 打ちかえ

ケースを台の代わりにして作業したら
はんだゴテで周囲を溶かす愚行w

下手なのに頑張り過ぎちゃいました!

 

 

左: 標準+きらめきライト(1号車)  
右: LED打ちかえ(6号車)

確かに明るくはなりましたが
はんだゴテのダメージが気になる

更に明るくできないか調べてみると
美軌模型店さん「みんなの工作室」内にあった
『くさたんさん』の記事を発見し作業決定!
 
【参考:くさたんさんブログ記事】

②きらめきライトのみ

電子部品は、あまり詳しくないですが
とにかくLEDや抵抗など全部を取り外す


今回は、1両あたり3個使用します

進行時: 前照灯・フォグ  後退時: 尾灯
ステー等は使わず、銅線のみで支えます

本体から集電する線に巻きつけるだけ!

【注:左車両のフォグは消灯加工済み】

左: 標準装備(4号車)  
右:きらめきライトのみ(6号車)

こっちの方がお手軽でしたw


比較写真おさらい↓
左: 標準+きらめきライト  右: LED打ちかえ

 

左: 標準装備  右: きらめきライト

撮影の日や条件がバラバラですが
きらめきライトのみの方が明るいです
(写真のウデが悪いのは、ご容赦ください)

作業時間も少なく済みました
また、今回は明るさ追求のため
ヘッドライト色分けはしません

これにて、キハ261系の加工は一段落ですが
マイクロエース商品は、もうコリゴリです

 

----

 

261yさん、有難うございました!

比較写真、非常にわかりやすいです(^v^)

 

そして

こうして「みんなの工作室」をご覧いただき

お客様同士で作り方が”拡散”していくのは

是非ウチのブログやサイトが

そうなってほしいと願う身としては

とても嬉しく思っております(*^^*)

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!