先に済ませておけば良かったこと... | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

かわいい「単端」を作ろう!!その14

 

まずは本日の進捗から・・

あまり面白くありませんが

今日は動力装置にツメを引っ掛けるトコを作って

あえなく終わってしまいました(^^;

 

型紙のココの部分です。

これを車体の枠のところに貼る作業。

 

せっかく車体に取り付けた枠でしたが

そのままでは作業困難なため

一旦切り落として外しました。

 

瞬間接着剤でイモ付けしただけですので

片側をナイフで切れば

もう片方は簡単に折り取ることができます。

で、ツメのところですね。

今回は、いちいち補強するのが面倒で

先に瞬間接着剤を染み込ませてから切りました。

 

二枚重ねの本体部分のガイドに合わせて

小さい突起を付ければいいのですが

 

愚かなる私は

せっかく対称になるように線を描いたのに

重ね方を間違えてしまいました(笑)

片側は線を無視して、

もう片方に合わせて線対称のものを作ります。

それを、枠の内側に接着します。

ピッタリと線を合わせることがポイントですね。

 

前後位置は、

両方とも長さを合わせてますので

問題なく合うはずです。

ここが剥がれると惨事になりかねないため

「瞬間パテの粉」で補強しました。

固まって、においがしなくなったら

動力装置に合わせてみます。

基本的には問題ないように見えますが

合わせが良すぎて、カッチカチです(笑)

これでは車体の付け外しで余計な力が入り

壊してしまう原因になりかねません。

 

二枚重ねたツメの受け部の紙を

一枚剥がしで薄くして

縦方向の寸法も0.5mmほど

ナイフで切り欠いて詰めておきました。

 

全部切るのも面倒ですので

今回はマジックでツメの位置に印をつけて

そこだけナイフで切りました。

これでOKですね!

本来、こんなに遊びの要らない場面ですが

実はあと一枚、紙を噛みますので

たぶん余裕がある位が丁度良いはずです。

そのこころは、また明日。

なんだか調整しているうちに

時間ばかり過ぎてしまいました。

 

昨日のお約束の

「あと2晩」は、早くも達成不能になりました(笑)

変な宣言をするもんじゃないですね(笑)
 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!