やっと完成イメージが出来てきた!屋根カーブの巻 | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

かわいい「単端」を作ろう!!その6

 

ますます完成が近付いた??

実は外見が

ほとんど昨日と変わらないのですが

こうして下まわりを履いたように見せると

また一歩進んだ感じがしますよね(^v^)

 

さて屋根板です。

両端が丸く絞られた形状を再現しますので

曲げられるように適当にスジを切ってあります。

これを、裏から綿棒を当て

指の腹で押すようにして

少しずつクセをつけていきますと

いずれ、こんな感じで

屋根らしい丸みになってきます。

特段、Wの字にスリットを切ってませんから

先端が当然余り気味になって

綺麗に一列に並ぶことはありませんが

それで構いません(^^)

横から見て、斜めから見て

気が済むまで整えました。

これが、意外と面白いというか

どうせパテを盛ってちゃんと整形しますので

テキトーで構わないのですが

ちょっとでも完成したイメージを見たくて

長時間遊んでしまいました(笑)

 

しかし、これだけで工作量が少ないので

最初に登場した床の枠を

ここで車体に接着してしまいましょう。

Nゲージサイズの感覚ですと

内側の工作が未着手の状態で

こんなものをつけたら邪魔だろう、

と思ってしまいますが

 

HOナローサイズですと

これでもちゃんと指が通ります。

小さいようで、こういうところが

ちょっとだけ工作しちゃすい要素ですね(^^)

今日の最後に、

カトーの「チビ客車用動力ユニット」に

車体をかぶせて終わりましょう。

先頭のハナがつかないとなんだか

前後のバランスが悪いように感じますが

 

ハナを含めた全長に対して

前後対称の軸配置になっていますので

これで問題ありません。

 

道路が未整備で

今のように便利でなかった時代。

どの家庭にも

マイカーがあったわけではない時代。

そんな頃の、本当にバス代わりに走っていたんですよね。

 

全貌も、もうすぐ見えてくると思います。

楽しい作業の前に、ひとまず屋根の加工ですね。

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!