カプラー取付完了!でも暫定としておきましょう | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

紙で雪月花を作ろう!その52

 

今日の工作は地味で失敗も含みますので

わかりやすいトップ画像から・・

 

連結器がつきました(^^)

 

今日は、昨夜眠くて放棄した

台車の形状調整からです。

元の状態がこんな感じです。

 

ダイカストの内枠のカドが

TNカプラーに当たってカーブを曲がれないので

分解して削り取る作業です。

これがまた、ヤスリが滑って難儀しました(^^;

持ちにくいし、熱くなって触るのがイヤだしで

大した作業でないわりには、くたびれました。

 

出来上がりはこうなりました。

 

掃除して組み戻したら出来上がりです。

うまく台車が回るようになりました(^v^)

 

ついでに、グレーの適当な幌をつけて完成です。

キハ110の幌は、実物はどうか知りませんが

カトー製品は、昔ながらのコレを付けていたんですね。

おかげで手持ちの汎用ホロで済みました。

手前が動力車です。

幌からもう少し

鉛やモーターが目立つかと思いましたが

こうして見てもそれほど気になりません。

 

これなら、多少のカーブで妻面を晒しても

それほどガッカリしなくて済みそうです。

ついでに先頭側もつけておきました。

こちらはハリボテでもいいのですが

ついついカプラーを4個買ってしまったし

ダミーの密連を買い直すのもナンですので

もったいないけど良いでしょう(笑)

 

さてさて

次はM車の非駆動台車と

T車の集電化加工なのですが

 

その前に、前部のウェイトを確定させねばならず

そのためには床板の使い方を決めないといけませんので

プリンターで床の模様を出してみました。

 

ところがどっこい

画面上と実際の印刷結果が

大きく異なるなど日常茶飯事ですよね。

これではキッズスペースにしか見えません(笑)

 

やり直し!

こんどは、ラベル用紙がもったいないので

普通の上質紙でテスト印刷することにします。

また回り道してしまいました(^^;
 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!