曲げても濁らない透明素材の見せ場! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

紙で雪月花を作ろう!その41

 

本日の成果(*^^*)

・・・分かりにくいでしょうか(笑)

モトはこちら

客室の大窓のガラスが入ったんです(笑)

 

 

しかし実際、工作を終えてみて

「ガラスが入ったぞ~~~」

という喜びは思ったより少なく

ちょっと眺めてその理由を考えてみますと

 

多少着色しているとはいえ

あまりにも透明度が高いので

角度によっては全く見えないく位なんですよね。

つまり、現時点では成功しつつある、

と言える状態だとも考えられます。

 

さて今日の工作です。

机に向かう瞬間は、簡単なところから

ウォーミングアップということで

2号車の後ろ側、平らなガラスから始めました。

反対側はこんな感じです。

右側のこれは縦桟が入りませんので

本当にこれで完成状態ですね。

続いて、ラスボス攻略の前に

乗務員扉をやろうと思ったら

ここの部分はサッシの表現が要りますので

塗装で表現しようと思います。

扉の窓の高さは4.8mm。

上下0.3mmのサッシが見えるくらい、を狙い

他の部分と同じ着色した窓ガラスに

4.2mm幅にマスキングテープを貼りました。

 

このテープの上下を銀色に塗り、

あとでサク切りにして裏から貼ろう、という算段です。

このまま扇風機の前に置いて乾燥させます。

その間、メインの窓ガラスを曲げて貼る作業を

地道に進めました。

 

前面の緩いRでも、結構時間がかかりましたから

この肩のRとなると一層粘り強く

「揉み曲げ」しないとなかなかうまく曲がりませんでした。

また、正確に切ってから曲げようと思っても

そうピッタリと曲げ位置が決まりませんから

大きめに切って曲げた窓ガラスを、

あとから車体に合わせて端を整えました。

 

もう1両もこんな感じです。

正直に申しまして、

Rが4枚とも正確にキマッタとか

平面性がバッチリだとか

そんなウソをつけるような状況ではありません(笑)

 

よく見ると波打ってますし

Rも均等ではありませんが

物事は程度問題、といったところでしょうか。

 

それにしても、こういう場面でも

「ポリカ窓ガラス」

http://making-rail.com/?pid=77962388

は、その実力をいかんなく発揮しますね(^^)

塩ビや透明プラ板では、こうはいきません。

厚手の材料を削り出しても

この透明感を得るのはほぼ不可能です。

 

手で適当に曲げて貼るだけで

透明性も歪みも限りなく損ないませんから

本当に模型には優秀なガラス素材です(*^^*)

 

と、手前味噌はこれくらいにして(^^)

 

曲げの調整は、

気が済んだところで妥協しました。

接着は、他の部分ともどもゴム系を使いました。

写真を撮る心の余裕がなかったので

いきなり完了しています(笑)

妥協、と言いましても

本当にあまりガラス自体は見えませんから

このあと桟の表現のときに調整すれば

ほとんど気にならないものと予想されます。

 

↑都合がいい楽観(笑)

 

さて、次は最後にして恐怖の

窓の桟の表現です。

今日の窓ガラスの歪みや不揃いが

目立たないよう頑張らないといけませんね。

 

ではまた明日(^^)
 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!