ケースバイケースで使い分けてそれらしく!印字の話 | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

紙で雪月花を作ろう!その36

 

前面、とりあえず完成!!

結局、金箔プリンタ用紙、転写シート、

ステッカー、と色々試しましたが

結論から言いますとどれも一長一短。

しかし逆に言えば、状況によって使い分ければ

それなりに見映えを確保できる結果となりました(^^)

 

では本日の工作です。

 

ちょっと話は横道に逸れますが

実は「L'x(ルクス)」生産の際には

原反の紙と印刷サイズが少し合わず、

というか、多少のマージンを持って作ってますので

 

こんな横長の余白がたくさん出たりします。

こればかりは役得?なのですが

今日はそんな残り物を使って工作してみます。

昨日、転写シートを使ってみて

及第点ではあるけれど不満も残る出来だった

雪月花のロゴの印刷と貼り付け。

今日はいつものステッカー式を検討してみました。

 

その貼り付け感はと言いますと・・・

字がつぶれない範囲で

可能な限り濃く印刷しましたが

色の出具合をかなり意識した塗装面においては

インク印刷が同じように発色するわけがなく

 

また、ステッカーの厚みも

こんも状況だと思ったより浮いた感じに寄与しています。

離れて見ても、

旅館のラッピング広告みたいになってますよね(笑)

 

昨日、いちど剥がした転写シートですが

反対側の面にもう一度貼ってみます。

 

ああ、相対的な見た目の問題ですが

こちらの方が明らかに目立たないですね!

離れれば離れるほど大丈夫です。

しかしこれは老眼で見えていないだけでしょうか(笑)

しかし、やはり金箔のプレートが貼られた

イラスト部分は黄土色印刷では力不足です。

先回、雰囲気をスポイルしていたのは

恐らくその影響も大きかったのでしょう。

 

もう一回、最初の金色の用紙がここで登場します。

ご覧のように、文字の上の四角い4つのマークは

ここだけで完結したイラストになっていますので

切り抜いて貼ればかなり雰囲気が良いのでは?

 

というわけで

明らかに良いですね!

 

見る角度や光の反射具合によって

色みが変わるのもリアルです!

即決で両面をこれで貼り付けました。

少し、工作を続けようという

モチベーションが回復しました(*^^*)

だって、ここで妥協できる手段が無ければ

工作は失敗に終わるか

やっぱり諦めてインレタの特注を依頼しないと

完成しなくなりますからね!

 

元気いっぱいに、前面も加工しました。

こちらは逆に、転写シートでは平滑性に難があり

飾り帯に囲まれた部分だと境目も気にならないので

ステッカー印刷品を貼り付けました。

そう、繰り返しになりますが

テカテカの平面に貼ると

良くも悪くもステッカー丸出しですが

こうして「境目のある部分」であれば

表面の平滑性や反射性も手伝って

全く違和感のない仕上がりになります。

これくらいの大面積もこれでバッチリです。

 

結局、ムダに見えた3種の印刷も

少しずつ場所を変えて使いましたから

工作ってのは終わるまで判らないものですね(^^)

 

気を良くしたところで次は

他の部分のステッカー工作を仕上げます。

ではまた明日(^^)/
 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!