ひ、広い!そして窓が大きい!床板をちょっと入れてみると・・ | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

紙で雪月花を作ろう!その29

 

今日は、工作もしましたが

トップは少々遊んだ写真から・・・

恐ろしいもので、スマホでも

これだけの画質でマクロ撮影が出来てしまうし

薄くて丈夫な材料で作ったため

室内空間も実際にこれくらい取れてしまうので

これだけ見ると我ながら

Nゲージっぽいスケール感が全く無いですね。

 

老眼に超近眼超乱視で、肉眼では

日に日に細かい事が気にならなくなってるくせに

見えてしまうものは気になるんですよね(笑)

まあ、乗りかかった船、

この室内空間を活かした内装も

いずれ作らないといけませんね。

 

さて、ディテール関係を全て済ませたところで

ちょっとした機能部品を接着して

いよいよ車体も完成と相成ります。

これが車体工作の最終工程です。

早くも連載第29回!長かった!

床板受けの台の設置です。

 

あまりにも見晴らしが良いこの車両は

中から見えるということは、つまり

外からも丸見えということであり

車体と床板を繋ぐ部分といえば

せいぜい最後尾くらいしかありません。

 

よって、連結面側の妻板にくっつける形で

梁を入れることにしました。

まあ、いつもの私の方法ですね。

 

材料は他と同じケント紙ですが

強度が欲しいので二枚重ねにしました。

測ってみると総厚は0.6mmでした。

0.25mmの二枚重ねが0.6mmですから、

接着剤を含む分、少し膨らむんですよね。

半分不思議な現象ですが、

これはプラ板同士の接着でも起きることです。

測ると、2両とも必要寸法は17.5mmでした。

そのように切って、所定の位置に

「下端から1.5mm」の高さに貼ります。

片方はどうも幅を間違えたみたいで

ずいぶん寸足らずになってしまいました。

 

妻板側を接着後、粘度の高い瞬間接着剤を詰めて

「瞬間パテの粉」で固めて埋めて一件落着です(^^)

 

で、片方だけでは床板は固定できないのでは?

という当たり前の疑問をお持ちかとは思いますが

実は、前部にこの高さを既に取った部分があるんです(^^)

 

もう遠い過去の記事で、

皆様お忘れだとは思いますが(笑)

前面の車幅を決めたときの梁が

床板を受けられるように作ったんです(^^)

前面の運転台の下の補強板に引っ掛ければ

上下方向ともに固定できるのでは、

と、にわかに思いついた次第。

たぶん、それでうまくいきます(^^)

 

というか、他に方法がありません。

ここには立派なテーブルがきますから

とても構造物で塞ぐ余裕はないんです(^^;

 

ここで軽く床板を当ててみようと思います。

唯一、重さを稼げる要素が床板ですので

ここは可能な限り金属を入れるつもりなのですが

床の表面くらいはたぶん紙で作りますので

その切り出しも兼ねましょうか。

前面の飾り帯が印刷されていますけど

関係ありません。

失敗すると思って、たくさん印刷しておいたら

一発で決まって全部余るという(笑)

まあ、それもめでたいとしなければいけませんね。

 

床面を塞いだら

ずいぶんそれらしくい雰囲気が感じられます!

それにしても、中が丸見えです。

どこまで凝るかは別として、

これはタダでは済まされませんね。

貫通扉から覗いてみました。

何しろ車体断面は車両限界いっぱい(に見える)。

つまり、三段寝台の客車の広さがありますから

室内も相当広く感じますよね。

やっぱり、パソコンで絵を描いて

プリンター出力したイスの折り紙を作るのが

それらしく仕上がりますでしょうか。

今日は少し作業量が少なかったのですが

次はいよいよ塗装を開始しますので

山盛りの瞬間接着剤が完全に

ガスを放出しなくなってから始めないといけません。

 

キリが良すぎるので、ここまでとしました。

明日、ようやく

灰色一色の世界を脱しようと思います。

ブログも少し華やかになると思いますので

どうぞお楽しみに(笑)
 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!