皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
紙で雪月花を作ろう!その15
↑通し番号に戻りました(笑)
まあフルスクラッチで、
ここまで概ね二週間で出来れば上等かな?
なんて、自画自賛している場合じゃないですね。
引き続き頑張って作ります(^^)
さて、次は何をするべきか・・
今回は細かい手摺などは少ないので
意外とディテールには難儀しないと思うのですが
問題なのが屋根上で一番大きいウェイトを占める
クーラーの存在でした。
前回も申しましたように
恐らく近似のものは国鉄AU79なのですが
近くの模型屋には在庫がなく
かといって通販でそれだけ買うのもどうかと思い
来月東京に行く予定があるものの
それまで作業停止もモチベーションが下がりますし(笑)
何か手元に使えそうなものは無いかなと
部品箱をあさってみましたところ
なんと、ナゾのクーラーがあったのです!
しかも、ドンピシャで4個!!
メーカーも購入時期も不明、形式不明。
思い起こせば、恐らくキハ183-500が登場した時
喜び勇んで自作を思い立ち
イイところまで作った事があったのですが
その時に買ったパーツかもしれません。
もしそうなら30年も前の部品ですね。
でも、集中クーラーは
屋根に一体成形が主流だった当時、
そこそこのクーラーを別パーツで用意していたのは
クリーンマックスのキットくらいでしょうか?
完全に失念しております(^^;
幅はイメージ通りですね。
これを使うとなると
2つある冷却ファンの片方の分を切り落として
実車に近似の長さと形状にするのが良さそうです。
そうしてみましょう。
なお、どうやら本物のファンのカバーは
角丸の正方形っぽい形状のようですが
あとでどうしても気になるようなら替えればいいし
今回はこだわらない事にします。
この車両を熟知した方が、
少しでも正確に作りたい場合は気になるでしょうけど
私の場合は、良く知らぬが仏です(笑)
では、車体に合わせてそれらしく切断していきます。
長さを17.5mmとしてみました。
ノギスを固定してケガきます。
高さも少し高かったので
妻板の形状を参考にして
土台となる屋根板の台座の位置を確認し
屋根カーブに合うように0.7mm詰めます。
ここもノギスでケガキ。
切りしろを少し余分めに残してのこぎりでカット。
仕上げる余裕をみてますので、
ここはほとんど何も考えてません(笑)
片方を切り落としたクーラーは
ふたつ組み合わせればBトレに使えそう?
いやいや、やめておきましょう。
折角ナゾの不良在庫部品を消化するのです。
これを使う機会は、まず無いでしょう(笑)
ここであまり遊ばず
ケガキ線に合わせて平ヤスリで仕上げて
4つとも長さが揃うと
このように17.5mmに固定したノギスに
ぴったり嵌まるのでチェックも簡単です。
もっとも、このクーラーの長さは
ちょっとくらい違っても大勢に影響ありませんから
別にシビアにならなくてもいいのに
そんな時に限ってバッチリ決まったりして(笑)
4個とも、しっくりとノギスに挟まれてくれました。
で、空いた切り口は
プラバンで塞いだりするのも
また隙間の仕上げなど面倒を伴いますので
またもや
http://making-rail.com/?pid=96638258
で隙間なく埋めてから削ることにします。
手前味噌の限りを尽くしてますが
これ、本当に役に立つのです(^v^)
どこでも埋められる、盛り付けられる、
しかもすぐに固まって時間のロスが無い、
切削性もいいし塗料も乗るし
しかも150円(笑)
切り貼りをなさる方は一家に一袋必携です。
あ、たくさん買っていただくのは有難いのですが
正直、このようなNゲージおの車体工作でしたら
一袋あれば相当もちます事を
正直に申し上げておきますね(^^)
表面にテープを貼って粉を盛り、
そこに低粘度の瞬間接着剤をかけて
足りなければまた盛ってまたかけて
すぐ固まりますので、このあと
次の作業に移れる状態ではありましたが
本日はここまでとしました。
あとは切り口を整形して
高さを調整すれば出来上がりですので
明日にはクーラーいじりを終わらせられそうです(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!