ダッシュ4日目。2両目、追いつきました!! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

紙で雪月花を作ろう!2両目その4

 

出来ました!!(^v^)

なーんて、言うのは百年早いんですけど

研磨を終わって線路に置いてみたら

なかなか妄想を掻き立てる風貌じゃありませんか(^^)

 

で、もはや再放送的ですので

以下略でも同じではないかと思うんですけど(笑)

一応本日の工作にも触れておきましょうか。

ここまで来ますと、

形をとりあえず作ろうという目標から

どれだけ2両並べて同じに見えるかどうか、

に気持ちがシフトしてきますね。

 

「瞬間パテの粉」

http://making-rail.com/?pid=96638258

をサラサラ瞬間接着剤で盛り付けた状態がこちら。

前面の形状やカーブは

同じように作って同じようになりましたので

あとは裾の絞りをいかに同じようにするか、

のちのち慎重な作業が求められますね。

もっとも、実際の運用にあたっては

この2両は背中合わせとなり

こうして顔を合わせる事はありませんから

 

むしろ重要なのは連結面側と言えましょう。

これも、同じ寸法の妻板に

同じように合わせましたから

そう大きい違和感は無いように思います。

とりあえず、この時点で揃って見えれば

編成美は持たせられる事でしょう(^^)

やっとここで成功の兆しが見えてきました(^^)

 

また後のクーラー部分を忘れたので

タテに補強がてらの枠をつけて準備工事。

実はここ、何故いつまでも穴のままかと言いますと

のちに試しに買うつもりの

クーラーの形状や高さに合わせて作るため

今のところは手を出せないんですね。

 

うまく形の似たものがあるといいのですが

今のところ有力候補はAU79です。

どうしても収まらなかったら作らざるを得ませんね。

で、あとはひたすら削って、磨いて

言うのは簡単ですが、

いや、作業としてはちっとも難しくはありませんが

何しろ時間はかかります。

 

前面まわりは形に注意しながら、

他の部分はひたすら光を当てて確認しながら

ツルツルになるまで表面を磨きます。

極端な話、表面仕上げはデコボコでも

別に完成させる事は出来るわけですから

ここも気が済むまでやる作業と言えますね。

明確なゴールはありません(^^)

 

ちなみに、ドア窓や行先表示器の窓は

まだ整形していません。

このあと白いサーフェーサーを吹くつもりですが

もう少し完成が近付いてからしようと思います。

 

というわけで、2両目の作業が追いつきました!

外板が出来ただけで、完成した気になるのも・・

って、冒頭に書きましたね。

でも。こうして自分にご褒美をくれてやるのも

モチベーションの維持には有効です(^^)

今日の作業時間は・・・

どれくらいだったでしょうね??(笑)

実は、削り出す前までは結構速く

恐らく30分も作業していないと思うのですが

 

そこから先は

1両目の追加研磨も同時進行するなど

色々道草も食ったものですから

全一時間半の遊び時間の内訳はわかりません(笑)

 

ともあれ、

ここまで2両目は「その4」にてここまで出来ました。

1両目は「その10」までかけましたので

半分以下の時間で作りたい、

というおぼろげな目標はひとまず達成です(^^)

 

さて、塗装開始まで残る作業は

乗務員室扉、雨樋、サボ受け、前面の飾り、

でしょうかね?

それから、スカートを

後から作るのも塗るのも億劫ですから
床板ともども先に形作る方が得策ですね。

 

ここまで、似たような作業を二週間。

ちょっと休みたいような・・・

 

明日は息抜き工作にするか、

辛抱して続きに突き進むか

明日考えます(笑)

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!