どうしても通過できない曲線半径はどれくらい? | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
 

ものすごく小さい動力車を作ってみよう!その4

 

時間がないのに

今日は少し遊んでしまいました。

最初から、まあ無理だろうなと思うような実験でしたが

どれくらいダメなのかは、

やってみないと判らないものです。

 

そのテーマは「最小通過曲線半径」です!

今回の車両の軸距は13.5mm。

無茶ブリ曲線半径は、なんと50mm。

パソコンの表計算ソフトで

小判型レイアウトを描いてみます。

二重丸の間隔が5.3mm、つまり

うまくいけばこれをレイアウトとして採用しよう、

という変な願掛けです(笑)

 

プリントアウトして

線路の絵にくだんの車両を乗せてみますと

ずいぶん立派なエンドレスに見えなくもありませんが

見るからにこれは、

軸距13.5mmは通りませんね(笑)

 

どれだけ小さいかって

普通の20m級車両を置いてみると

なんともはや(笑)

 

でも、ここでやめたのでは意味がありませんので

軌条を磨いて

瞬間接着剤で固定しました。

カーブの様子がわかればいいので

この続きは90度くらいまで固定して

実験線路としました。

 

どうせ剥がして再利用しますので

ガッチリと一周敷くこともありません(^^)

すっかり写真を撮り忘れましたが

実験の結果は、意外と惜しかったという感じです。

軸距8mmくらいなら通りそうだな、

R80かR90で再実験する価値はありそうだな、

というおぼろげな実験結果をもって

本筋に戻りたいと思います(笑)

 

さてさて。

本来作るべき大きさは、R100mm。

Bトレのスーパーミニカーブくらいですね。

 

これも上記同様に作図してプリントアウト、

板に貼ってこのままレイアウトとします。

これなら必ず通れますのでもう実験不要、

車両を置いた感じも見た目に安心です。

走る姿が目に浮かびます(^^)

ちなみにひと晩おいた台車枠と床板の接着は

充分実用強度に達しましたのでもう大丈夫そうです(^^)

 

次はここに線路を敷設していきます。

ハンドスパイク?

まさか(笑)

今回、状況が状況ですので

ちょっと手抜きで簡単な敷設方法をとります。

明日またお楽しみに!

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!