カトーの動力車にTNカプラーをつけるコツの部分 | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
 

快速ミッドナイトを完成に近づけよう!その15

 

動力車キハ56-550、ひと足先に完成しました!

 

今日のメインイベントはただひとつ、

カトーの動力車へのTNカプラー取付、

に尽きました。

そのままではTNカプラーの後端が

動力台車につっかえてしまうからです。

 

工作は調整しながら現物合わせで。

カプラーを切り取った台車は

その前端上部が不要となりますので

まずはここを真っ直ぐ切り取ってみます。

 

すると、惜しい!

カドが微妙に引っ掛かってしまい、

台車が回りません。

しかし、あとひと息です。

フランジに当たるか当たらないか、

くらいのところで斜めに落としました。

これで無事、

台車は充分にクリアランスを確保して

走行への影響は一切なくなりました(^^)

 

うまくいって良かった!

これで、どうにもならず工作中止!

なんて事になったら、

復元ものすごく時間がかかりますもんね。

 

あとはTNカプラーの取付面を

綺麗に平滑にして

接着して完了です。

ネジどめも検討しましたが、

これまでゴム系接着剤による簡易取付で

Nゲージで数両の荷重しかかからない程度なら

問題が起きたことはありませんので

まあとりあえず大丈夫でしょう(^^)

 

すると、突然!!

カッコ良くなった!!!(*^^*)

それから、思い出しました。

変なカプラーの買い方をした理由とは!!

 

今回結局、妻板側に使うのは

グリーンマックスの気動車キットに付属していた

品番を忘れたコレなのですが

買った当時、どの店にも目当ての在庫がなく

仕方なくステップのないものを代用して

足りなくなったキットの車両、恐らくキハ22に

ディテールの良いものを玉突きでつけよう!

 

なんて思ったのでした!

かくなる上は、次はキハ22の工作か??

いやいや、来年の話をしたら

まだまだ鬼が笑いますね(笑)

 

まあ、そんなこんなで加工した こっち側は

見る角度によって多少寂しいものの

どうしてもイヤならステップを追加すればいいじゃん、

という範疇には収まりましたので

見た目には及第点と言えましょう。

 

普段は台車マウントのカトーカプラーで

充分満足しているのに

いざTNカプラーを付けると

人ってのは欲が出るものですね(笑)

 

次はそろそろ全車に連結器を据え付けて完了!

と、いきたいところです!

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!