皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
ついに2017年も大晦日を迎えましたね!
一年を振り返ると
今年は本当に色々な事があった一年でした。
まあ、個人的な部分で大変な不幸があり
良い年か悪い年かと言われれば
残念ながら今年は悪い年だったと
言わざるを得ない事情があるのですが
公の部分におきましては
おかげさまで皆様のご支持をいただき
こうして一年を無事に乗り越える事ができました。
お客様、そして当ブログをご覧いただいている皆様に
心より御礼申し上げます。
で、この徒然ブログですね。
一年を振り返ると
自分が毎晩何を一生懸命作っていたか
実はほとんど記憶がありません!(笑)
まあ、それもそのはず
深刻な仕掛品が、
ちょっと進捗した仕掛品に変わっただけで
例によって完成した車両が少なく
単に印象に残っていないのではないかという
まことに判りやすい疑惑があったりするのです(笑)
それでは毎年恒例ゆく年くる年(笑)
振り返ると・・・
今年完成したもので
一番思い出深いのはこれかな??
あとは・・・一体何をしていたんだろう??(笑)
1月は10系客車をいじりつつ
キリのいいところで樹木を作り出して
2月は骨董EF66のライト換装。
(しかしアーノルドはそのままで本線運用未だ不能)
3月はグリーンマックスの80系を
とりあえず走る状態まで。
延々と貨車のカプラー交換を行い
あー!すっかり忘れてた!
バスコレの道路自作実験と
テールライトの点灯化も試作しましたね!
これは楽しかったなあ!
4月から5月にかけては
依頼品の電機のライト交換などもしつつ
鉄コレ南海電車のライトをつけて
骨董デゴイチの機炭間を詰めたりして
(これもせめて点灯化して完成としたい)
そうそうそう。こりゃ長かったなあ!
6月は関水のキハ20近代化工事!(左)
カトーのキハ82のLED交換も効果的でした。
白色LEDも進歩しているので、おすすめ工作です。
7月にかけて再び80系。
外装完成、あとはイスを作って入れるだけ。
言うのは簡単ですね(笑)
そして、この頃
ついに衝撃の室内灯が姿をあらわします!
「新世代室内灯」本邦初公開!!
8月に入って
展示用のジオラマを急遽完成させて
「鉄道模型コンベンション」にお邪魔しました。
皆様と直接お会いする貴重な機会、
とても楽しく過ごさせていただきました!
また声がかかれば出展したいと思います(^^)
その後、ミッドナイトをいじりつつ
9月はワケあって珍しいプラモデルを
プレゼントに作ったのが、冒頭の雪ミク。
2018年版が出たら絶対に作ろう(*^^*)
10月は依頼品の氷河特急。
11月はキワモノでした(笑)
そろそろ記憶が最近のものになってきます。
そして、レッドトレインなどを塗り替えて更新
そして現在に至る、といったところでした!
記憶から削除された製作物もたくさんありました(笑)
備忘録って本当に役立つものですね。
来年もまた大晦日にまとめますか。
なんて、この台詞を覚えていられない気が(笑)
ともあれ、今年も大変お世話になりました。
新年も変わらぬご愛顧の程、
何卒お願い申し上げます。
新しいご提案、楽しいご提案が出来ますよう
美軌模型店は今後とも精進してまいります。
ブログの徒然工作は・・・
まあ、こんな感じでしょうね、来年も(笑)
それでは、良いお年をお迎えください(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!