欠点転じて福となす!幸せの高い壁を通電に活用しよう! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
 

快速ミッドナイトを完成に近づけよう!その9

 

期せずして今日のトップは

話の流れの通りのものが似つかわしく

珍しく、話が前後しないスタートです(笑)

 

今日から床板と上下合体編です。

まずは下まわりの完成している

動力車から着手することにしました。

完了、にはまだ遠いですよ。

車体を被せて電気を供給しただけですけど

こうして完成の姿を夢見る時間は必要です。

長い工作で疲れてきた気持ちが回復しますよね(^^)

 

まあ、一見、顔も体も綺麗に点灯して

それらしく見えるのですが

何か大切な事を忘れ去ったような写真ですよね・・

 

そう。

キハ56-550 は

お座敷車両ですので

この綺麗なイスのモールドは必要ないのです(笑)

まあ、そうは言いましても

背もたれのモールドを切るのも大変ですし

その他の突起もありますから

背もたれだけ切っても

あまり変わらない気がしないでもなく

 

まあ、ここは煩いことを言わず

とりあえず使うことにしました。

ちなみに、この動力を供出した

キハ58がオバケになりましたので

実際のところは後日これを戻して

これから発売される新キハ58の動力を

ASSYで買って入れ直すのが順当でしょうね。

 

まあ、そんな事を言っては進まないので

まずは車体を受けるステーを作ります。

両端の部分の高さに合わせて

1.0mmのプラ板を切って貼りました。

なお接着前に、接着面の塗料を削り落とし

樹脂の地肌同士が接触するようにしました。

さもないと強く接着してくれません。

 

乾燥の間、他のことを進めます。

 

意味があるのか無いのか不明ですが

ちょうど乗務員室の仕切の位置に

壁のモールドがありましたので

よもぎ色に塗装しておきました。

 

次に、上部の導電板から電気を取り出します。

この燐青銅板に沿って暫く銅線を這わせて

モーターのところに端をグルグル巻きにすれば

まあ通電しない事はないでしょうね(^^)

 

ちなみに使った銅線は

「きらめきライト」取付の際に切り取った

残り物を使いました。

 

使いやすいと評判のこの銅線、

分売もしていますので良かったらご利用ください(^^).

無被覆銅線

http://making-rail.com/?pid=113674726

広告はこれくらいにして

話を戻しましょう。

 

で、どこで

動力と車体を通電させるかと言いますと

ここは普通のキハ58の場合

まことに残念な壁なんですけど

今回に限っては非常に有難い部分です。

ちょうど窓を塞いで着替え部屋にした部分ですね。

 

ここの動力・車体の両方に

導電銅箔テープ

 

を貼ってリード線を取り付けて

接触させて通電させよう、というわけです。

 

ちなみに動力側は

少し引っ込んだ位置にこの壁がありましたので

t0.3のプラ板で若干膨らませて

圧着させやすくしました。

これこそ

車体をかぶせて完成!と言いたいところですが

 

瞬間接着剤を流すわけにいかず

ラッカーを流したステーの接着が

そう簡単に乾いてくれませんでした。

 

明日、快調に走る

単行のキハ56-550をご覧に入れましょう(笑)

 

ではでは(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!