ショートしそうで心配な時の簡単な絶縁方法! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
 

快速ミッドナイトを完成に近づけよう!その4

 

今日は意外と初物披露ではないかという

豆知識的な裏技かもしれませんね(^v^)

↑別にインチキではなく

裏側でコソコソと行う作業の意(笑)

IMG_20171127_192904678.jpg

マスキングゾルです!

 

「きらめきライト スポット照明」をはじめ

電気の方向に関係なく光るタイプには

整流回路がついているのですが

 

基板の面積を小さく抑えるために

銅線が上に突き出る形になっています。

普段はそう気にならない部分ですが

今回のように直近で遮光するゆな場合は

上の裸銅線と下の回路が接触する場合がありますので

 

そういう時は絶縁すると安心です(^^)

IMG_20171127_192910655.jpg

少しくらい水分がついても大丈夫ですので

銅線の付け根付近につくように

爪楊枝でマスキングゾルを塗布して

 

扇風機で乾かして完了です。

IMG_20171127_192910670.jpg

これが意外と早く乾燥しますので

ひと呼吸おいて、ゾルが透明がかったらOK。

 

次の作業に進みましょう。

「きらめきライト」が遮光すべき部分と高さ違いで

露出しているうちはどうも思考が進みませんので

とりあえず四角く隠せるように

t1.0のプラ板を切り出した

スペーサーを置いて接着します。

 

↑百聞は一見に如ず、↓こんな感じです(笑)

光源の正面を隠したわけではないので

光に干渉するとは思いませんが

念のためここでまた点灯確認

何も変わらないですね(^^)

 

結局、マスキングゾルがすぐ乾いたぞ、

などと意気込んでみたものの

わりと今日は考えながらの作業だったため

もう1両を同様に加工したところで

時間切れとなってしまいました。

 

ここのところ残業続きで体力がなく

工作自体が短めでスミマセン!

本当にたくさんのお客様にご利用いただき

毎日一生懸命働いております(^^)

 

では、続きはまた明日(^^ゞ

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!