「きらめきライト スポット照明」が明るすぎるときは | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
 

快速ミッドナイトを完成に近づけよう!その3

 

今日はここまで進みました。

なかなかハイペース?

いやいや、気のせいです(笑)

IMG_20171127_192904660.jpg

 

さて、ライトの取付に進みます。

未だにどれを動力車とするか

決めかねてますけど

いずれにせよキハ56と

27 2両のうちいずれか1両に

ライトを入れる事に変わりはありません(^^)

IMG_20171127_193306331.jpg

まずは忘れずにLEDの着色です。

いつもの黄色オレンジの特製塗料(笑)を

通電した状態で適当に爪楊枝で塗布。

 

前回これをやったED76-500は

ほんの少しオレンジが強かった気がしますので

今回は白めに塗りました。

 

続いてテールライトの赤。

こちらは普通のクリアレッドを塗りました。

のちにレンズも赤くしますので

ここはあまり濃く塗らず

そこそこ赤くなるくらい、としました。

言葉に書くのが難しいですね。

IMG_20171127_193306320.jpg

 

さて、ここでオーディションです。

ピンクの帯が可愛らしいキハ27。

いずれかを点灯化し、

片方は中間車として室内灯のみとします。

IMG_20171127_192847502.jpg

つまり

写真を撮るときは常に先頭に来る方が写りますので

少しでもデキの良い方を選びたいのですが

まあ同じ作者が同時に加工したものですから

そんなに違うはずもありません(笑)

IMG_20171127_023901562.jpg

結局この2両、

つまり「側板の窓が賑やかな方のキハ27」

を先頭に立たせることにしました。

まあ、他にもキハ27/56を複数持ってますので

両方とも先頭に立つとは限らないんですけどね(笑)

 

では、長い前置きをこのくらいにして

作業開始です。

今回、ここに複雑な裸銅線の配線がきますので

遮光は主にアルミ蒸着テープを使うことにします。IMG_20171127_192845769.jpg

あ、紛らわしいので

今後はアルミの薄板に粘着材が付いたものを

「アルミテープ」

 

銀色のセロテープタイプのものを

「蒸着テープ」

 

と、呼び分けましょうか(^^)

勝手ながら、このブログでは

そうしてみる事にします(^^)

 

で、屋根板とおでこの間にあるであろう

わずかな隙間から光漏れするのも格好悪いし

前回屋根から漏れて懲りてますので

こうして継目部分を塞いだ上から

「きらめきライト スポット照明」

http://making-rail.com/?mode=cate&cbid=1686837&csid=1

を接着してみました。

IMG_20171127_192855401.jpg

もとより、こうするつもりで

種別表示のところは白色プラ板で土台を作り

さらにステッカーを貼って作ってましたので

大丈夫だと思いますが

 

透明素材の裏から照らすと

ものすごく明るくなりすぎるんですよね。

果たして目論見どおりに減光・適正化されるか?

結果は・・

IMG_20171127_192855363.jpg

1.5mmくらい離して取り付けたら

ちょうど良く光ってくれました(^^)

 

点灯した状態で位置を微調整して

肉眼で見たイメージが伝わる明るさに

電圧を調整して再撮影するとこんな感じで

IMG_20171127_192904660.jpg
今は電圧を落としてますので

いかにも完成したように見えますが

遮光してませんので

このままでは走行時に窓が光ります(笑)

 

遮光方法も考えつつ

また続きは明日としましょう(^^)

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!