よし、決めた!編成美を求めて、塗ろう!! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
 

チームワークの悪い50系客車を整備!その2

 

↑今回はこんな感じにしました(笑)

 

雑形客車と違い、50系は恐らく50系でしか

基本的には連結して運用されなかったと思いますので

(カシオペアの電源車とか勿論例外にカウント。笑)

ここは編成のガチャガチャした感じよりは

統一された雰囲気の方が似合うと思うんですよね。

 

したがって、赤2号や屋根のねずみ色の色合いが

各車各様にバラバラなのは如何ともし難く

だからといって全車全塗装するほどの愛情も

本日時点では持ち合わせていないので

ここは本当に迷うところでした。

 

したがって、いじり始めは変なところから。

これは400円くらいのジャンクだったかな。

マニ50には、なにやら汚れが付着していたので

綿棒で落とすところからスタートです。

IMG_20171124_023911713.jpg

 

幌はどうせ付け替えるので取り外し。

それにしても、裏から加熱して潰して固定とは

なかなか思い切った構造ですよね。

ツメにするのは難しかったのでしょうか。

少なくとも、これがベストでない証拠に

今はツメ止めが主流ですよね。

IMG_20171124_023949083.jpg

これをナイフで裏面の突起を切り落として

どうせゴミになるので適当にもぎ取って

 

裸の車体にしてみると

窓ガラスの色やメッキ具合であったり

少々軽い感じのする色合いを除けば

スタイルはそれほど悪くないのが見てとれます。

IMG_20171124_023953647.jpg

 

細部も頑張っていると思いますね。

サボ受けの挿し込み口の形状とか

なかなか良い感じに表現されています。

 

ただ:・・これをやると実は

四角いステッカーを貼ったときに

干渉する突起部分が出てきて

意外と邪魔になるのも確かでして。

 

まあ、一長一短いうのが正直な感想です(^^)

IMG_20171124_023953615.jpg

 

そして結局・・・

この骨董ジャンクのマニだって

いずれグレードアップすれば

充分にカッコ良くなるのではないかと

欲望にかられたことから始まり

 

ならばレッドトレインの方だって

半端なチャランポラン集団のままより

せめて塗装dしておけば将来に繋がると思い

IMG_20171124_023957843.jpg

全分解、塗装準備!(^^ゞ

 

あとでわからなくなるのも面倒なので

一応パーツは1両ごとに分けましたが

おかげさまで各車両の構造も判りましたので

もう混ぜてしまっても大丈夫です(笑)

IMG_20171124_023957806.jpg

床下など一式はともかくとして

何よりも汚れていたのが車体でした。

この一体成形ボディは

すべてアルカリ洗浄することにしました。

 

どうでもいい話は手短にしますが

この子豚ちゃんのブラシは

百円ショップで買ったもので

名前をしょうちゃんと言います。

別の趣味の内輪ネタですので

話はこのへんにしておきますけどね(笑)

IMG_20171124_024002012.jpg

ともあれ非常に持ちやすくて

ブラシのコシもちょうど良く

模型の洗浄や研磨には最適です。

「なんじゃ村」に売ってました・・

って、もしかして新潟ローカルでしょうかね?

IMG_20171124_024001994.jpg

気が済むまで磨いて汚れ・油膜を落とし

そのまま拭かずにブロワの前で乾燥させます。

拭き取る道具に油分があったら台無しなので

ここは自然乾燥ナンバーワンです。

 

というわけで

いつもと内容は違いますが

乾燥待ちのため本日はここまでです。

明日は塗装できるかと思います(^^)

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!