スカートをかいくぐって・・見事自由を手に! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
 

おきらくDD54再生工作を楽しもう!その7

 

サブタイトルとは裏腹に

結構「おきらく」でもなくなってしまった

DD54の近代化工事。

まあ、欲を言い出すと何でもこうなりますね(笑)

結局、のべ2週間位はかかってしまいそうですね。

 

さて今日はカプラー交換の再工事です。

今日こそは見事にキマりました(*^^*)

IMG_20171103_021224604.jpg

 

長さ、高さを検討した結果

付けてしまったJP A の連結器部分を切り

新たに取り付けるAタイプ(ヒゲを切って使用)の

根っこの部分を軽く切除する程度で

長さもちょうど良くなりそうでしたので

 

ツギハギで気分はあまり良くありませんが

ポケットを切ってしまったものは仕方ありません(笑)

IMG_20171103_021211782.jpg

上部を少し残しているのは

高さ調整のためのガイドといったところでしょうか。

 

これに当てるように溶接したら

ちょうど元の高さに合うようでしたので

全部切ってしまうよりは作業しやすかったです。

 

こんな感じになります。

IMG_20171103_021211781.jpg

この段階では下部を仮止めした程度ですので

多少角度が上向きになってますが

このあと水平になるように指で押さえながら

角度をみてモリモリに溶接しました。

 

できあがり。

IMG_20171103_021218800.jpg

強度確保のため

ランナーから拾って盛りつけたジュラコンが

大盛りに盛られてますので

見た目はだいぶゴテゴテしましたけど

ここは機能性部品であるうえ

スカートの中に隠れますので

走らせていて気になる事はないでしょう(^^)

 

目分量の当てずっぽで高さを合わせた結果は・・

IMG_20171103_021218892.jpg

まあ、わずかに低いみたいですね。

0.1mm以上、0.2mm以下の誤差でしょうか。

もちろん許容範囲です。

成功としましょう(^^)

 

で、こちらもまたまた

良く考えずに、こんなもんかなというカンだけで

工作を進めた結果

果たしてスカートに当たらずに台車が回るかどうか・・・

IMG_20171103_021224604.jpg

こちらも、バッチリでした!

これは快心の一撃ですね!(*^^*)

まるで永大機関車用にあつらえたかのように

見事にスカートの欠き取りに合わせて

その下をかいくぐってくれました!

 

そして連結面間隔は・・

IMG_20171103_021224734.jpg

おー、ちょっとだけ、

思ったより広かったかな?

測ってみると、だいたい5.5mmくらい。

ただ、連結する相手も色々ですので

片側はこれくらい開くようにしても

実用的には安心かもしれませんね。

 

という感じで

あともう片方も作業を残しているのですが

IMG_20171103_021236563.jpg

こちらは、あろうことか

切断作業中に見事カプラーの付け根を破壊し

結局、先日切り取ったカプラーポケットを

ゴミから奇跡的に救出して再度溶接するという

 

不毛な時間を過ごしたため

今日はここまでとしました。

ひと晩でカプラー1個というのも

なんだか進んだ感じもしませんが

力尽きたのでまた明日としましょう(^^)

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!