ミッドナイト、ついに車体完成!! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

ミッドナイトの車体を仕上げよう!その14

 

とりあえず、こんな感じで

車体完成!と致しました(^^ゞ

床下がついているのはもちろんウソですよ(笑)

そのへんに転がっていた部品を

とりあえず嵌めて撮影しただけです。

 

したがって高さも滅茶苦茶ですが

少し出来上がった感じを楽しむのも

自分へのご褒美みたいなもんですね(*^^*)

IMG_20170911_171743972.jpg

 

さて、今日の工作です。

昨日に比べれば随分軽いです。

 

昨日、ワイパーをつけて

ちょっぴり細密感のある前面になった3両。

IMG_20170911_171728929.jpg

何からつけても構わないのですが

とりあえず信号炎管でも。

 

少しくらいズレても

ここはバレないと思いますので

慎重に目測で(笑)針でセンターを取り

IMG_20170911_171728978.jpg

それから既定の穴をあけて

差し込んで完了です。

 

この屋根板は

ケント紙で作った簡易なものですが

瞬間接着剤をたっぷり染み込ませて

カチカチに固めてますので

ドリルやヤスリは普通に利きます。

これ、もっと注目されてもいい

工法だと思います(^^ゞ

 

銀河製はφ0.5、

ペアーハンズ製は最後まで差し込みますので

φ0.8の穴をあけて高さを調整しました。

IMG_20170911_171733892.jpg

列車無線アンテナはさらに簡単です。

φ1.0の穴をあけて差し込みました。

 

ランナーから切り離したときのバリは

取り付けてから仕上げても良いでしょうね。

もちろん丸穴に挿すだけですから

角度の調整も自由にできます。

IMG_20170911_171733938.jpg

位置や角度が決まったら

そのままエポキシで

昨日挿したワイパーともども

裏から接着して完了です!

 

今日はこれっぽっちでしたので

ついでに妻板側に幌をつけておきました。

 

製品的に新しくて洗練された

キハ40用にしようか迷いましたが

同じカトーのキハ20用のグレーバージョンが

手元にずっとあるので消化しました。

 

前面に付けるとしたら

キハ40用か、トミックスのが良いでしょうね。

こっち側なら気にしませんが

やっぱり若干古さを感じるパーツです。

IMG_20170911_171738715.jpg

でも、無いより良いです。

ちなみに取付孔などはありませんので

ツメ類を切り落としてから

ゴム系接着剤で接着しました。

 

厚みも1.4mm程あるのですが

スケールの連結面間隔は500mm→3.3mm。

クリアランスが0.5mmあれば

ボディマウントTN装着なら問題ないでしょう。

連結する瞬間が、ちょっとキツイかな?

IMG_20170911_171738655.jpg

そして、

ついでにデフロスタを取り付けた

オリジナルバージョンのキハ27-200も

これをもちまして本当に完成としました。

 

これは一生懸命作ったなあ(^v^)

足掛け3年、もちろん放置期間がその大半ですが

やっぱり気が済むまで終わらせると

気分が良いものです。

 

こうして出来上がりを眺めるだけで楽しいです。

これだから、工作は辞められないですね!

トミックスからHG版で発売されても

もう悔しくありません(笑)

IMG_20170911_171744028.jpg

そして、こんなキハ27の姿を見てしまうと

ウソでもいいから靴を履かせてやりたいなあと

IMG_20170911_171743972.jpg

こんな写真も撮ったりしてしまうのです(笑)

 

と、そんな感じで

・・・今回は何から始めたんでしたっけ??

私は何を二週間もかけて作ったのだろう??

 

自分のブログを読み返しました。

そうでした、そうでした。

転写シールで側板のロゴを作って

貼ってインレタでナンバーつけて

クリア吹いて窓ガラス入れて

前面と屋根上を少し飾って・・・

 

まあ、一日平均一時間は

時間を取れていないですから

そう考えれば今回の進捗は上等ですかね(^^)

 

さて、いいかげん雑になりそうですので

一旦またこのへんで休止して気分転換します。

いや、実はこのまま床下編に行くのも

やぶさかではないのですが

急いで作りたいものが出来てしまったのです(^^)

 

このブログでは珍しい題材です。

どうぞお楽しみに!

ご静聴ありがとうございます(*^^*)

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!