皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
超・珍客登場!
行きつけの模型屋さんに無かったので
通販で頼んだものが届きました。
なんと!
札幌市電は大好きですが
音楽も同じくらい好きですが
やはり音楽は生身の人間のものかと
食わず嫌いしていたのですが
わりと人の影響を受けやすいのでしょうか。
あまりにも楽しそうにハマっている人を見ると
なんだか楽しいもののように見えてしまいます。
SNSを通じて
この記事もきっと目にしてくれるでしょうから
これを機に鉄道模型にも興味を・・
なわけないか(笑)
今年で初音ミクは10周年だそうです。
ボーカロイドは今後、技術の進歩とともに
歌や踊りが「上手くなっていく」のでしょうね。
と、キャラクターについて
これ以上語ることは私にはありません(笑)
さて模型です。
2012年モデルの方は
デカールが貼付済みになっており
車体はほぼ完成された状態といえます。
屋根の塗装はお好みで、
といった感じでしょうか。
印刷は少々ドットが見えるくらい。
まあそんなに気にならないレベルだと思います。
薄いとはいえ、上からモノを貼っているので
ドアまわりや細かいモールドは浮いていません。
但し、既製のデカールとしては良く貼られていると思います。
一方、こっちが本命なのですが
2017年バージョンの方は裸の車体と
付属のデカールがデンと目に入りました。
これで、作り手の個性が出ること確定。
しかし、そんな事より・・・
時計台、ついてるじゃん!!!(゜o゜)
製品を良く確認しなかった
私が悪いんですけど
実は現物が行きつけの模型屋になく
通販で入手したんですけど
HP上の品名に
「札幌時計台つき」と書いてなかったんです。
ああ、物価も上がっているし
毎年買う人は時計台が余っていくだろうし
キットの構成を変えたんだな、と勝手に解釈。
実際には、箱に明記されていました。
2012年版は、時計台欲しさで買ったようなものでした。
メーカーサイトで確認しておけば良かったです。
まあ、今後時計台が余ったら
平屋に改造して「時計台ラーメン」などと謳い
店舗にでも改造すればいいですよね。
「ジンギスカン 時計台」でもいいな!
・・・腹が減ってきます(笑)
見慣れない複数のランナーを見ると
なんだか部品点数の多いキットだな、
と身構えかけますが
実際の車体の構成物はランナー2枚、
これとガラスの透明パーツがつきます。
良く判らないので
とりあえず組立説明書のとおり
台車を手始めに1両分切り出したのですが
車輪を塗らないと接着すら出来ないという・・
プラモデルとしても
そうお難しい部類ではないと思いますが
経験が無いというのはこんなもんです。
失くさないように塗料皿に置いて
今日は思考を放棄しました(笑)
ミッドナイトの重工作に加え
実はとある製品の出荷の〆日だったりして
公私ともに力尽き気味でした。
明日、気を取り直して作ります(^^ゞ
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!