皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
ミッドナイトの車体を仕上げよう!その10
で・・・できました(^^)
あまりに長い道のりでした・・・笑。
苦労の甲斐がありました。
まわりの景色が映り込む様子もひと味違いますし
何よりも、このような角度から見ても
窓のフチの乱反射が見えないのは魅力です。
って、前回のブログと同じことを書いてしまっているような(笑)
作業は一昨日書きました内容と全く同じ、
ということもあり
集中してしまったために
作業中の写真が一枚もありません。
サッシ付きの窓のほかは
ここの小窓の部分が特徴でしょうか?
これは何の小部屋でしたっけ?喫煙所?
忘れましたが、開閉しない窓ですので
少し引っ込んだ位置の嵌め殺しになってます。
その感じを表現したつもりでしたが
目視・写真ともに、良く判らないですね(笑)
洗面所の採光窓は
同じく「ポリカ窓ガラス」を貼り
裏から白色を塗装しました。
ここは僅かな隙間から塗料が沁みてくると
みっともない結果になってしまいますので
あえて瓶を振って攪拌し
フタに付いた塗料をしばらく放置して
とろみが出たところで筆塗りしました。
ちなみに
車体更新前の姿はスリガラスだったようで
先だって作ったキハ27-200は
このように表現していました。
実物の事を、
それほど正確に調べたわけではありませんが
それはそれとして
こうして変化を付けることによって
模型的に楽しめる、というのもあると思います(^^)
完成したはずの車両が
どうして床板を外してあるのか?
実は、一部窓ガラスを強く押してしまったのか
外れかかっている箇所がありまして
エポキシついでに修復したのでした。
客窓の前から3枚目と4枚目です。
直した後の写真だけ撮っても、
別に普通にしか見えないですよね(笑)
折角普通のものと並べたのに
方や未完成すぎて何も比べられないという・・・(笑)
しかし、これでようやく細かい作業に移れますので
これから似てくると思います。
では、ブログも短めですが
鋭気を養ってから、
また続きをやりたいと思います(^^ゞ
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/
皆様のいいね!とフォロー、
どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!