自作の「デカール」は模型にどれくらい使える? | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

 

ミッドナイトの車体を仕上げよう!その2

 

懸案だったミッドナイトのロゴも出来て

ようやくこの列車も次のステップに

進むことが出来るようになりました(^^)

IMG_20170828_012803690.jpg

この特徴的なロゴ、

90年前後の時代感がありますね(^^)

写真を加工してフラットな状態にして

トレースしてデータ化しました。

 

私は違う道具を使いましたが

その気になれば普通にパソコンにある

エクセルやペイントでも出来ますので

ハードルは高くありません(^^)

 

今回は白い車体ではありますが

印刷色が濃色ですので発色の心配はなく

迷わず透明タイプの転写シートを使いました。

こちらです。

文具屋さん、電気屋さんに普通に売っています。

IMG_20170828_012803781.jpg

使い方は説明書の通りですが(笑)

 

原稿は反転させて印刷します。

私の場合、かなりの頻度でボケて

反転を忘れて高い高い紙を無駄にしますので

原稿そのものを反転させて

そのまま正像を印刷できるようにしています。

これなら操作を忘れません。

IMG_20170828_012811086.jpg

必要枚数は4枚ですが

かなり多く印刷しておきました。

さすがにケチな私でも

ハガキ用紙2センチくらいだったら

もったいなく思いません(笑)。

 

でも、残りの用紙はちゃんと保管して

無くなるまで使い回しますよ(^^ゞ

 

で、ドライヤーで2分くらい

過熱しないように注意しつつ風を当てて

冷めたところで付属の粘着材シートを貼ります。

IMG_20170828_012811121.jpg

そのままでは糊材のデコボコが残り

そこから水分が沁み込むと良くなさそうですので

ツメの腹でゴシゴシこすって密着させるのが吉、

という気がします。

 

本来あれば粘着材たるもの

一日くらい寝かせた方が定着するものですから

ここで一旦休んでも良さそうなものですが

 

やる気のある時は、やるべし!

IMG_20170828_012820638.jpg

水色の剥離紙をはがして

所定の位置に貼ったら

そこに綿棒で適量の水を含ませて

 

1~2分位でしょうか?

ひと呼吸置いて充分に紙が柔らかくなったら

勇気を出して綿棒で軽く横に動かしてみます。

スッと動いたらオッケーのサイン。

そのまま紙と余分な水分を取り除いて完成です!

IMG_20170828_012820572.jpg

なお水分を取るとき、

綿棒でこすると剥がれそうで怖いため

綿棒を転がすようにしています(^^)

 

さてさて

転写シートの実力やいかに?

あえて最も意地悪な角度で撮影してみます。

光の当て方も悪辣です(笑)

IMG_20170828_012947671.jpg

光を反射させた様子。

樹脂膜にインクが挟まれた形ですので

こんな角度で見れば、

膜をかぶっている感じがするのは当然ですね。

 

厚みの感じはといいますと

この転写シートには特に記載が見当たりませんが

相当薄いように思います。

IMG_20170828_012947645.jpg

これに対し

意地悪でない角度での見た目は

今後いくらでも登場してくるはずですから

これ以上は割愛させていただきますが(笑)

IMG_20170828_012952243.jpg

わざわざ見なければ

そんなに気になる厚みではない、

といった感じですね(^^)

 

なおデカールと転写シートは

混同しやすいと思いますが

 

水を使って台紙を剥がして

薄い透明の印刷物を乗せ替えるのが

「デカール」

 

それに対してこちらの「転写シート」は

貼り付けたステッカーの台紙を

水を使って剥がすもの、

と表現すれば伝わりますでしょうか?

 

この記事のタイトルは

そんなわけでカギカッコ付きで

「デカール」と銘打ちました次第。

別物ではありますが

まあ、これくらいのものであれば

充分模型にも使えると思いますね。

 

ステッカーではどうしても出来ない部分など

困ったときには利用価値があると思いました(^^)

 

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

 

美軌模型店公式Facebookページ開設しました!https://www.facebook.com/makingrail/

皆様のいいね!とフォロー、

どうぞ宜しくお願い致します(^^)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!