超簡単!自作室内灯を均等に照らす魔法!! | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

80系電車に命を吹き込もう!その4

 

アクリルの板や棒で導光する

自作の室内灯を作るとき

皆様はどうなさっておられるでしょうか?

 

恐らく、カトーやトミックスの製品と

同じ理論で、枕木方向にスジを入れるとか

ヤスリで光が欲しいところを曇らせる、

といった方法が一般的だと思いますが

 

もっと簡単、

しかも気が済むまで何度でも調整できる

面白い方法を本日はご紹介いたします(*^^*)

あ、初出ではありませんので

もしご記憶の方がおられましたら

そこはどうぞ悪しからず(^^)

 

完成状態がこちらです!

端まで明るく均等に照らされ

むしろメーカー品より美しくさえ感じませんか?(^^)


そのこころは・・

 

ここで昨日の続きの工作です。

「室内灯製作キット」

http://making-rail.com/?pid=69347689

を組んだ回路にアクリル棒をつけて

点灯確認しますとこんな感じで光ります。


右が光源ですので光ります。

また、反対側の左端も、

アルミテープに反射して光っていますね。

 

その中間部分は、

アクリル棒の内側を綺麗に反射して通り

ほとんどその外には漏れていません。

 

ここで登場するのが何と!

マスキングテープです!

私の場合、幅24mmのものを

一旦清潔なカッターマットに貼って

必要な寸法に切り出して使っています。

これを、アクリル棒に貼ってみましょう。

 

すると!!

見事、光を「取り出す」ことが出来るのです!

 

これを活かして光の量をコントロールして

均等に光る室内灯を作ろう、というわけです(^^ゞ

 

普通の室内灯をお使いになると

端のLED側がとても明るく

反対側に向かって少しずつ暗くなります。

これを解消するため、

暗くなりやすい端部を優先して光を拡散します。

貼り方はこんな感じにしてみました。

LEDに近い方を少なめに、

端の方を多めにテープを貼っています。

 

早速これを車体に付けてみましょう。

LEDはつい車端に寄せたくなりますが

実は砲弾型LEDの場合

そのレンズ内で反射して

お尻から漏れてくる光量もバカになりませんから

有難くそれも室内の光として使うことにします。

 

むしろ、これくらいの位置の方がいいのです(^^)

 

で、床板をはめてみて点灯!

明るいところで見ると、

光り方はこれくらいです。

少し光量が物足りないでしょうか?

 

いえいえ。周囲を暗くしてみると

そんな事もないのがご覧いただけれうと思います(^^)

同様に、ほかの中間車、モハ80のT車も

一気に取り付けておきました。

 

一瞬焦ったのがこのモハでした。

車端に床板の受け部を貼ってあるので

このままでは通りません。


一瞬イヤな空気が流れましたが

ケツの回路を貫通扉から一旦出してみたら

なんとか長さが収まってくれました。


モハもいいですね。

しかし、少し光源寄りに偏ってるかな?

 

こういう時に

好きなだけテープを貼り直して

気が済むまで調整できるのも

このテープ採光法の便利なところですね(^v^)

こういう作業の日は

なんだかとても進んだ気がして

気分がいいものですね(笑)

 

では、モハついでに、というか

いつのまにか認識が本末転倒ですが(笑)

 

明日は動力車の組み上げに移りましょう(^^ゞ

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!