赤いピコデュアル 結果は・・「普通」(笑) | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

いろいろ試すきらめき工作 その4

 

「きらめきライト ピコデュアル」を

赤色LEDで作ったら

果たして何か良い事はあるのだろうか?

 

という、前回からの実験工作。

結果は、ご覧のとおりでした!

IMG_20170429_004445827.jpg
言葉にあらわしますと

「いたって普通の出来映え」 と言ったところでしょうか。

 

これは、果たして便利なのだろうか?

光量は、圧倒的に白色LEDの方が上です。

それを赤く塗って、光量ロスがあったところでなお明るく
色味を好きなように調整できる分

やはり白の方が総合的に有利かなあ、

という印象です。

 

赤いものを赤いLEDで作るのは、

その着色の手間が無い分、少しだけラクと言えます。

ところが、今回はレンズを赤く塗ったので良いんですけど

やはり赤色LEDの赤って、少し色が軽いんですよね。

好みはあると思いますが、

私は深い赤の方が鉄道車両っぽさを感じます。

 

さて、今日の顛末です。

IMG_20170429_004445831.jpg

 

前回、ヘッドライトに「きらめきライト 垂直型」を

仕込んだあとの続きからです。

一部、集電線が露出していた部分がありましたので

マスキングテープを重ねて屋根板側を完全に隠しました。
IMG_20170429_004445689.jpg

そこにテール用の、くだんの

「きらめきライト ピコデュアル」を取り付けますが

今回はテールライトですので

「右側がプラスで前進」の逆に取り付けます。

 

基板を普通の向きにすると前進時に点きますので

ひっくり返した向きで取り付けました。

線を交差させるより、こっちの方がラクです^^

 

とりあえず、取付のとっかかりが無いので

そこらへんに基板を仮止めしましょう。

IMG_20170429_004445688.jpg

あと、これもわりと使えるテなんですけど

取り付けたい部分の上流側に

微量のゴム系接着剤をつけて作業すると

発光部分の位置決めがしやすいと思います。

 

黒く塗ったテールライトまわりの上あたりが

少しペタペタしているのが見えますでしょうか?

見えにくいですよね(笑)

IMG_20170429_004445767.jpg

こんな感じです(^^)

IMG_20170429_004445766.jpg

四角いライトに対して四角いLEDですから

形はバッチリ!とか言いたいとこですけど

別にそこまで良いことはありません(笑)

丸いライトでも同じように光ります。

IMG_20170429_004445830.jpg

ここで点灯確認!

だったのですが、何故かウンともスンとも言わない。

何故だ!!

 

それは、私の頭が悪かったからです!

繋いでないものは、電気など流れるか!!(笑)

IMG_20170429_004445801.jpg

無事、テールの集電線に電気を流したら

もちろん無事点灯しました(^v^)

IMG_20170429_004445827.jpg

最後に、ゴチャゴチャした線を

ここで一ヶ所にまとめて

今日の作業は終わりです。

IMG_20170429_004445586.jpg

自画自賛させていただきますが
それにしても「ピコデュアル」の小ささときたら

いつ工作しても笑ってしまいます。

点灯化工作を完了して状態で、この薄さですからね。

本当に、どこにでも付けられると言っても

過言ではありませんでしょう(*^^*)

 

さて、次回はいよいよ秘密兵器が登場します!

 

最近、製造が非常にたてこんでおり

なかなかいつものように工作できません。

気長にお待ちいただけると幸いです(^v^)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道模型へ
にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!

きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!

きらめきライト工作 「ピコ&ピコデュアル」編!!

きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!