皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
3月も中旬にさしかかろうとしています。
引越し、転勤、卒業などなど
皆様それぞれ色々ある時期かと思いますが
個人事業主にとりましては
今が年に一度のすごーく面倒な提出物があるんです(^^;
そう、確定申告です(^^;
ホント、「こいつさえ無ければ
今月は何かと円滑に進行させられるのに!」
という気持ちでいっぱいです(笑)
そして、理由はジンクスとしか説明できませんが
毎年この時期はおかげさまで
とても忙しい月だったりします。
なにを長々と言い訳がましく申すかといいますと
つまり、ブログに書くような楽しい工作を
なかなか堪能できない状況なんです(笑・泣)
80系もひと段落して
軽ーく何か遊びたいなあと思ったら
なにやら仕掛棚から怪しい袋が出てきました。
開けてみると・・
あわわわ
これは確か去年だったか
少し状態の悪い裸の貨車が大量に売られていて
思わずひとヤマ買ったものですね!
すっかり忘れてました。
でも、なんだかトクした気分です(笑)
そうそう。さらに思い出した!
いつか気が向いたときにカプラーを交換しようと
ネタをしたためていたのでした!
軽く様子を見てみましょう。
トミックスのワム80000です。
細かい形式の違いとか、よく理解していません。
これは多分オリジナルで、
確か青いヤツが、ボールベアリングになって
速く走れるんでしたっけ?
いや、素人丸出しなので、やめておきましょう。
あとで検索してみよう(笑)
さて製品です。
余裕のあるアーノルド装着により走行性重視、
連結面間隔はざっと12mmほどです。
カプラーは首を振りませんので
思うほどカーブでの自由度はなく
ミニカーブレールの通過はギリギリかなあ、
という印象を受けます。
そういえば以前、Bトレレイアウトを作ったときに
R100を走れなかった記憶が甦りました。
まあ、いくら二軸とはいえ、
Bトレの機関車とはワケが違いますから
そこは追求しないことにします。
そんな感じで
今日は何もしていませんが
明日は少し時間を作ってカプラーを弄りたいな、
と思っています。
ああ、確定申告・・・・・・(笑)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!