皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。
10系客車を完成させよう! その14
まずは出来たフリの写真から(笑)
なーんちゃって、
さすがに曇りガラスすら入ってないようでは
とても完成に程遠いのがバレバレですよね(笑)
そして、今日の経緯も
色入れもそうですが、
インレタってのも車両に命を吹き込む大切な要素です(^v^)
使うのはグリーンマックスのもので
12~3年くらい前に買ったものかと思います。
そろそろカピカピになったであろうインレタを
うまく貼れるかどうか、懸念されるところです。
まあ、進めてみましょうか^^
窓下2ヶ所の「A寝台」表記。
素敵です。
今でも、軽井沢発金沢行きのリバイバル夜行列車があれば
即座に乗りに行きたいくらいです(^^)
さて、くだんのインレタの状態はと言いますと
A寝台2ヶ所と、車番1ヶ所の限りでは
慎重に優しく、回数を多めにこすって
何とかうまく転写することができました。
ところが、並んで台紙に収録されていた車番は
惜しくも微妙にこすれて失敗!
車番に細かいこだわりは無いのですが
ちょうど500番台があったので選んだ次第。
したがって、504 は生かして、オロネ10 だけ
やり直すことにします。
これが何故か、2回続けて絶妙に失敗し
3度目の正直で、危うくも何とかなりました。
塗装面に問題があったのかなあ?
たまたま手で触って、油分が付いているのは
見えるとは限りませんので、何とも言えないところです。
そして、ようやくこれで
クリア塗装が出来る状態となりました。
あ、所属表記も検査表記もありませんが
手持ちがないので、それはまた将来気が向いたら^^
すっかり写真を忘れましたが
オシ17も同様にインレタを貼って、
クリアを吹いて本日は完了しました。
よーし!
これで前へ進めます!!
床板を組みつけられる状態にして
窓ガラスを嵌め込んで
台車を集電加工して
室内灯とテールライトを組み込んで完成です!
ああ、言うだけで気が遠くなりますけど
ゴールが見えないとテンションが下がるので
複雑な気分ですね(笑)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
「いいね!」と思ったら、おひとつクリック! にほんブログ村
鉄道コム
応援よろしくお願いします(*^^*)
-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-
工作記大募集中!!
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!
>>>詳しくはこちらまで!
↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作 「水平型&垂直型」編!!
きらめきライト工作 「室内灯&Bトレイン」編!!
ディテールアップ編!!