限定版の花柄クリーニングカーを軽整備してみる | 美軌模型店の待合室

美軌模型店の待合室

ようこそお越し下さいました!

店主の工作日記や、お客様の作品などを紹介しています。
一緒に工作を楽しみましょう!(^^)/

皆様こんにちは。
毎度おなじみ美軌模型店です。

おわったー!!

 

って言いますと、

状況的に限度を越したような

悪い表現に感じてしまいがちですけど

今日は違います。今日「は」ですが(笑)

 

毎月半ばの輸出を終え、今月もひと安心です。

あとは無事に届くよう祈るのみ。

そんなわけで、全力疾走のあとは

遊び半分で模型をいじります。

IMG_20161016_011511166.jpg
我が保線部門のエース、

トミックスのクリーニングカー

30周年花柄バージョンです。

 

since1976、ということは2006年モデルのようですね。

確かクリーニングカーを買いに行ったら

これと普通のものが並んでいて、

笑ってしまいつつも限定品を買ったのを覚えています。

 

これがなんと、10年目にして初の消耗品交換です。

IMG_20161016_011512152.jpg

まあ確かに布がほつれたり、

スポンジが欠けてきたりという事は起きていたものの

実用上にあまり問題なく、使い続けていました。

しかし最近はあまり効果が無くなってきたのが

あからさまになってきたところでした。

 

さすがのケチな私も、年貢の納め時です(^^;

IMG_20161016_011511702.jpg

近くの模型屋に行ったら、

交換用ディスクセットが売ってました。

そんなに飛ぶように売れるものでもないでしょうに

ラッキーです。

 

開封してみると

IMG_20161016_011512829.jpg

どうせ1個ずつ入ってるんだろうな、

などと勝手に思い込み

高いなあなどと勝手に思ってましたら

ディスクが3枚ずつと、スポンジと

IMG_20161016_011513342.jpg

ハケたしきものが入っていました。

これ、何だろうな??

 

あー、線路まわりのホコリ取りみたいです。

なんとなく思い出しました。

これ、確かここに貼るんですよね。

IMG_20161016_011513845.jpg

組立式線路なら効果がありそうですが

バラストを撒いた固定式線路の場合

かえって汚れを軌道に付着させてしまいそうな気がして。

というより、すぐ汚してしまいそうな気がして

もったいなくて使うのを躊躇した、

と言った方が正しいかもしれません(笑)

 

さて、整備とか申しましても、やる事は簡単で

IMG_20161016_011514308.jpg

ディスクをモーター軸からもぎ取って交換、

スポンジは挿してあるだけですのでそのまま交換。

 

なのですが

 

まてよ??

このスポンジ、どこかで触った覚えがあるぞ??

 

これかな???

IMG_20161016_011514771.jpg

と、たまたま捨てる寸前の

車両ケースの抜いたスポンジがあったので

並べてみました。

 

すると、色こそ違うものの

アップで見ても発泡の密度も酷似しており

IMG_20161016_011515265.jpg

これはこれは・・・(笑)

 

このスポンジ、

実はポイントやジョイントの段差を通過するたびに

引っ掛かって削れていきますので

もしかするとディスクよりも早く消耗する可能性かあり

 

ディスク3に対してスポンジ1だと

限界までそれぞれ使いたおした場合

どんどんディスクが余っていく事になってしまいます。

 

これ、スポンジを切ったら作れないかな?

 

よーし、明日やってみよう!

 

と、意気込むだけ意気込んでおいて

今日は疲れたので、ディスクだけ替えて

終わる事にしました。

IMG_20161016_011515750.jpg

もっとやましい事を言いますと、この湿式ディスクも

両面テープで布が貼ってあるだけですから

なにかゴワゴワで、濡れても肌触りの悪い

化学繊維の布を調達できれば

自前で張り替えられるかもしれないな、

 

などと話が発展するのでありました(笑)

 

まあ、ディスクはお陰様であと2枚あるので

とりあえずスポンジですね!

 

では、明日のお楽しみに(^^ゞ

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

「いいね!」と思ったら、おひとつクリック!
  にほんブログ村

鉄道コム  鉄道コム


応援よろしくお願いします(*^^*)

-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-☆☆-

工作記大募集中!!

あなたの作品を発表してみませんか?
美軌模型店サイト「みんなの工作室」は、模型屋さんのショウウウィンドウのように、お客様同士で作品を見たり飾ったりするのをお楽しみいただくコーナーです。
当店製品に何か関連があるものでしたら、車両・レイアウトなどジャンルは問いません。
もちろん初心者からベテランまで大歓迎!
ご応募の方に粗品進呈中です。どしどしご応募くださいね!

>>>詳しくはこちらまで!

↓↓「みんなの工作室」は、こちらからどうぞ
集電加工&電子工作編!!
きらめきライト工作編!!
ディテールアップ編!!